おなまえ
タイトル
コメント
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
おめでとう!ヒロト!

平日の午前中でしたが、WBCの日本VSアメリカを観戦された方は多数いらっしゃるんじゃないかと思います。

私も仕事でしたが、待ち合い室のテレビでお客さんたちと一緒に観戦。

最後の最後まで痺れる試合でしたね。

大谷選手が1点差の最終回にトラウト選手を三振に打ち取って世界一だなんて出来過ぎてますよね。

ドラゴンズから出場の高橋宏投手も“世界一メンバー”の仲間入り。宮崎合宿から今日までの日々は高橋宏投手にとって非常に大きな経験であり、体験だったと思います。

今度はドラゴンズを日本一に導いてもらいたいですね。

“おめでとう!高橋宏斗!”

user.png ロデム time.png 2023/03/22(Wed) 15:07 http:// No.6455 [返信]
Re: おめでとう!ヒロト!
「おめでとう!ヒロト!」じゃなくて「感動をありがとう!侍ジャパン」でしょ。

昨日の劇的なサヨナラ逆転劇に続き、今日もロースコアで
痺れるような僅差の試合。村上の復活の一発で同点に追いつくと、
ヌートバーのファーストゴロの間に勝ち越しの1点。さらに
岡本のホームランで追加点を加えるも、ダルが一発を浴び
再び1点差。ここで大谷が9回に登板し、先頭打者を四球で
出すものの次打者をセカンドゴロでゲッツー、最後の打者
トラウトをフルカウントからスライダーで空振り三振!

いや~昨日のゲームといい、本当に涙なしでは観れない
試合が続き、とうとう一つも負けないまま全勝優勝!!

本気のアメリカをガチンコ勝負で下し、世界一の頂きへ。

最高だね!!!今夜のビールは美味しい!!!

user_com.png 初球はナックルカーブ time.png 2023/03/22(Wed) 17:44 No.6456
Re: おめでとう!ヒロト!
アメリカでは飲酒できるのは21歳からだそうで、高橋宏はシャンパンファイトには参加できなかったみたいですね。

次回大会は2026年3月との事で、その時は高橋宏はもちろん、今度は野手の方でも代表入りできるといいですね。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2023/03/22(Wed) 18:12 No.6457
Re: おめでとう!ヒロト!
稲葉監督の後任人事で栗山監督が選ばれた時には、栗山監督なんだなぐらいにしか思っていませんでしたが、栗山監督の人望でダルビッシュ選手や大谷選手が参加して、キャンプイン初日から盛り上がって、最後は絵に描いたような展開で最高の結果本当に楽しませて頂き最高の人事でしたね。

今回の大会で、失投を見逃してくれないメジャーの打者やサンドバル選手の投球を見て、メジャーのすごさも感じることが出来ました。

次回のwbcでは、高橋選手がジャパンのエースとして、石川選手・岡林選手など多くドラゴンズの選手が選ばれて2大会連続世界一に向けて引っ張っていって欲しいです。

user_com.png KJ time.png 2023/03/22(Wed) 19:50 No.6458
Re: おめでとう!ヒロト!
仕事でWEB情報だけの観戦でしたが、ヒロトが登板と知り、
久々に自分の子どもが、試合に出ていた時のドキドキ感を味わいました。ありがとう。ヒロト。

user_com.png 兄貴@23 time.png 2023/03/22(Wed) 20:38 No.6461
Re: おめでとう!ヒロト!
高橋宏斗投手、WBC決勝の試合で投げる事が出来て
良かったですね!優勝おめでとうございます。
若干スプリットの制球が心配でしたが、
あのトラウトから三振をとったのだから素晴らしい。
これでメジャー行きが早まってしまったか??
しばらくはドラゴンズのエースとして
強いドラゴンズを復活させて下さい!

user_com.png ドラ好き time.png 2023/03/22(Wed) 20:40 No.6462
Re: おめでとう!ヒロト!
メキシコ戦に続きアメリカ戦も激闘でしたね。最後の大谷対トラウト熱かったです。

それから今回の侍ジャパンメンバーにドラゴンズの選手が入っていて本当に良かったと思いました。久々にドラゴンズから大リーグ選手が誕生しそうで、今後の高橋宏斗については楽しみしかありません。

user_com.png 柳風 time.png 2023/03/22(Wed) 22:34 No.6466
Re: おめでとう!ヒロト!
何か変な荒れ方をしていますね…

準決勝までは自宅観戦、決勝は仕事でしたが、私のデスクのPCがモニターが2つあるのですが左画面で仕事をして右画面でプライムビデオを付けながらの観戦、しかしいつの間にか右画面しか見ていない笑
そして9回はみんなでTVのある部屋で観戦しようとなって、最後の大谷がトラウトから三振を取ったシーンでは絶叫していました!
野球の面白さを改めて感じましたね。これほど興奮した試合はかつて記憶にないですね!

髙橋宏斗投手の凄さが全世界に知れ渡ってしまいましたが、3年後は間違いなく侍ジャパンの先発ローテーションの一角でしょうし、岡林選手や石川昂選手らが代表に選ばれていることを期待したいですね!

一野球ファンとして、忘れられないシーンでしたね!

user_com.png アレックス・オチョア time.png 2023/03/23(Thu) 12:37 No.6471
Re: おめでとう!ヒロト!
素晴らしい経験ができましたね。良かった、良かった。
でも、現実にメジャーの野球に触れたことで、メジャー思考が強くなるでしょうね。いつまで名古屋にいてくれるかな〜。

user_com.png みゅーらー time.png 2023/03/23(Thu) 12:58 No.6472
2023年オープン戦終盤

書くとこないので立てますね

昨日の試合は4-4の引き分け
小笠原投手6回3失点自責点3、松葉投手3回1失点自責点1
小笠原投手は最初凄かったのですが50球を越えたあたりから球威と制球力が落ちました。
松葉投手は毎回打たれてたのに1失点で済ませたのは流石と見るべきか簡単に打たれてたのを不安と見るべきか評価が難しいです。
打つ方はいきなりアキーノ選手のホームランで始まり岡林選手大島選手周平選手の左打者がマルチ安打を放つなど二桁安打で活発でした。マーくんKOの口火を切った福永選手や代打で宮森投手からヒットを放った溝脇選手(4-3,.750)も素晴らしかったです。
しかし、大島選手の打率.467は異次元だとして福永選手の打率.280に出塁率.379、長打率.480、得点圏打率.333は流石ですね。ボール球を振らずに四球を選ぶ姿は強打者の雰囲気を醸し出してます^^

あと、大島選手は体形が確実にゴツくなってると思うのですがレフトにコンバートされたことで筋トレでも増やしたんですかね?

user.png 蒼竜 time.png 2023/03/18(Sat) 03:56 http:// No.6436 [返信]
Re: 2023年オープン戦終盤
小笠原投手はコメントを見る限りでは順調のようですね。

開幕ローテーションの6番目の椅子は松葉投手、福谷投手、鈴木投手、仲地投手で争うという形ですね。
明日(19日)は現地観戦予定で仲地投手が先発のようなので楽しみです。

福永選手は楽しみな選手ですね。イメージとしてはイーグルスに移籍した阿部選手みたいなタイプなのかな?

大島選手は今季は3番か6番あたりを打つようになりそうなので、勝負強い打撃を期待したいですね。

WBCも大詰め、センバツも開幕、プロ野球も2週間後には開幕。春を感じさせる季節になりましたね。

user_com.png ロデム time.png 2023/03/18(Sat) 08:50 No.6437
Re: 2023年オープン戦終盤
今日は快勝でしたね。

去年まではチャンスで三振やポップフライが多く、ヒットもなかなか出なかった事を考えると別のチームのようです。

特に福永選手はチャンスで長打を打てるので頼もしいです!!

柳選手はカーブがキーになると解説の鈴木さんや井端さんが仰っていましたが、加藤選手とのコンビは良かったように思います。

シーズンインが楽しみです!!!

user_com.png KJ time.png 2023/03/18(Sat) 17:42 No.6438
Re: 2023年オープン戦終盤
今日の試合は有意義でした。

岡林選手がチャンスで適時打を打ったのは誰もが認める殊勲打ですが、1死1.3塁で犠打の外野フライで追加点が取れたのが一番大きい。

去年までは内野ゴロゲッツー、三振、ポップフライが多く、大事な1点が取れませんでした。
今年は監督の考えが浸透し、点を取れるときにとるという姿勢が高橋選手にあり、とてもよかったです。
3点目が入った時点で、楽天もがっくり来たように見えましたし、中日の投手陣ものびのびと投げれ、良い方向に回ってました。
こういう試合が出来れば、球場へのお客の増えるのでは?

user_com.png 錦龍党 time.png 2023/03/18(Sat) 23:09 No.6441
Re: 2023年オープン戦終盤
柳投手6回2失点の好投。前回登板も精密コントロールで5回1失点と凄くいい投球でした。やはり4本柱は大丈夫そうですね。福谷もかなりいい投球だったので期待できます。今日の仲地投手は長いイニング投げるところが見たいです。
大島選手は3番か6番を打つなら3番がいいかもしれませんね。田中に2番任せられそうなので^^

しかし、中日強いですね。今月は松葉が5回6失点で炎上した試合が唯一の敗戦であとは勝ちか引き分けです。開幕に向けいいペースで調整できているのでは?

user_com.png 蒼竜 time.png 2023/03/19(Sun) 04:25 No.6442
Re: 2023年オープン戦終盤
田中選手の怪我が心配です。

ドラゴンズは結果を残し始めてこれからという時の怪我が多すぎますね。試合になれば予想できない動きもあると思いますが、ここまで多いと偶然じゃなくて必然じゃないかと思います。

選手層が厚くないので、体作りに掛ける時間がないからか分かりませんが、もっと科学的に腱や筋肉の怪我を防げないか追及していって欲しいです。

user_com.png KJ time.png 2023/03/19(Sun) 17:36 No.6443
Re: 2023年オープン戦終盤
田中選手は軽い脱臼らしいです。軽傷ですが、安静にして完全に治して欲しいです。これまででアピールは十分できてます。
仲地投手はいきなり信じられない誤審でリズム狂いましたね。ただ、それ以上に初回は外角へのストレートとスライダーばかりで楽天打線に完全に狙い球絞られて3失点。もっと投球術に幅を持たせた方がいいですね。いい変化球たくさんあるのだから使わないと勿体ない。
2回からツーシーム使って抑えましたが4回3失点と内容はともかくホロ苦い結果になっちゃいましたね。
福谷投手は今日は少し打たれましたがやはり良いですね。ただ、真ん中高めのホームランボール投げてたのは反省点。なんとかフェンス超えなかったから良かったけどヒヤヒヤしました。
今日の球審は1回の表裏だけストライクゾーンが狭かったので1回裏に逆転もしくは同点にしておきたかったですね。
ビシエド選手の併殺祭りは本当に痛かった。やはり内角投げられると弱いですね。

user_com.png 蒼竜 time.png 2023/03/19(Sun) 19:03 No.6444
Re: 2023年オープン戦終盤
WBCの感動の後、本日のオリックス戦の結果だけ見ましたが、天国から奈落の底におとされた感じ。。
涌井はまあ、本場に合わせてくるイメージはあるが、
貧打線は大丈夫かいな?オリックスの黒木はエースでもなく先発転向テストだったらしいけど。

user_com.png ドラ好き time.png 2023/03/22(Wed) 20:06 No.6459
いよいよ本番モード

開幕も近付き今日は指名打者を使わず「9番ピッチャー大野雄大」

残り4試合もおそらく指名打者を使わず投手を打席に立たせるでしょうね。

試合は2点を先制するも、その後が続かず2-4と逆転負け。この辺は昨年と変わってないですね。やはり点は取れる時に取っておかないと。

田中選手の離脱で注目された二遊間ですが、今日は「セカンド福永」「ショート龍空」のコンビ。まだまだ試行錯誤しそうですが、開幕戦はこれが基本線かな?

盛り上がっているWBCも明日の決勝戦で終わりですが、明日で“野球ロス”と言われないように熱い戦いを期待したいですね。

user.png ロデム time.png 2023/03/21(Tue) 17:23 http:// No.6454 [返信]
田中は全治1ヶ月

昨日の試合で右肩脱臼した田中選手は検査の結果全治1ヶ月とのこと。

開幕スタメンが有力視されていただけに本人にとっても、チームにとっても痛い離脱になりますが、焦ることなく治療して、再びグランドで雄志を見せてもらいたいですね。

それにしても今年は試合中での怪我が多いですね。

user.png ロデム time.png 2023/03/20(Mon) 19:23 http:// No.6451 [返信]
Re: 田中は全治1ヶ月
いや~残念。結果を残していて一番期待していた。
一塁牽制時、逆をつかれ飛び込みすぎたのかな。。
誰がショートを守るか分かりませんが、
龍空ならよっぽど打撃を頑張らないとね。

user_com.png ドラ好き time.png 2023/03/20(Mon) 20:17 No.6452
Re: 田中は全治1ヶ月
ロドリゲス投手、マルティネス投手のコンディション次第になりますが、カリステ選手起用できないでしょうか?
こういう事態を想定して獲得したんだろうし。

しかし、二遊間を守りながら大きな怪我がなかった京田選手や現役時代の荒木コーチはやっぱり偉大でした。
そして、監督、コーチからしたら怪我が少ない選手の存在は大きいです。

復帰したら田中選手のフットワークを活かした守備、綺麗なスイング軌道のバッティングをまた見たいです。

user_com.png 強竜打線 time.png 2023/03/20(Mon) 21:18 No.6453
キューバ敗れる

WBC準決勝のアメリカVSキューバは14-2でアメリカが快勝。

ドラゴンズのロドリゲス投手、マルティネス投手の登板は無かったようですね。

ロドリゲス投手、マルティネス投手らが代表のキューバの敗退は残念ですが、ロドリゲス投手、マルティネス投手らの来日が早くなるだけにファンとすれば一安心かもしれません。

11日後にはプロ野球も開幕しますが、しっかりと調整して開幕戦から頑張ってもらいたいですね。

user.png ロデム time.png 2023/03/20(Mon) 11:48 http:// No.6450 [返信]
平田さんを白星で送る

今日は昨季限りで現役引退された平田良介さんの引退セレモニーもいうことでたくさんのファンがバンテリンドームに集まったようですね。

先発の柳投手は2本のホームランを浴びるもいずれもソロでしたので火傷しないで6回2失点。開幕に向けて順調のようですね。

清水投手は三者連続三振と圧巻のピッチング。ロドリゲス投手、マルティネス投手の合流が遅れるようならクローザーは清水投手に決まりかな?

さて、明日は友人家族と今オープン戦初観戦。オープン戦と言えども勝った方が気分がいいので明日も快勝といきたいですね。

user.png ロデム time.png 2023/03/18(Sat) 22:07 http:// No.6439 [返信]
石川翔、TJ手術

中日は16日、石川翔投手(23)が横浜市内の病院で「右肘内側側副靱帯(じんたい)再建術」および「尺骨神経移行術」を行ったと発表した。今後は医師の指示を受けながら、治療、リハビリに専念していく。
 
春季キャンプ1軍スタートとなった石川翔は2月21日の練習試合・日本ハム戦(北谷)で右肘痛を発症。同23日に精密検査のため名古屋に戻っていた。その後はリハビリ組として、ジョギングなど軽めの調整を行っていた。
 
石川翔は2018年に青藍泰斗高からドラフト2位で入団。19年には右肘形成手術を受けるなど度重なるけがに悩まされ、22年シーズンからは育成選手となっていた。それでも昨秋の沖縄キャンプでは落合ヘッド兼投手コーチからMVPに選出され、期待の若手として名前が挙がっていた。

https://www.chunichi.co.jp/article/654592?rct=dragonsnews

という訳で、石川翔がTJ手術を受けました。
ここまでケガが多いと投手としては諦めて、代打ぐらいしか起用法がないですが、野手に転向するのも手じゃないかと思います。

user.png 岡山っ子 time.png 2023/03/16(Thu) 18:02 http:// No.6434 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -