おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:アレックス・オチョア 投稿日:2023/09/17(Sun) 17:06 No.7836

今日は故杉下茂さんの追悼試合。明治の後輩柳も喪章をつけてマウンドへ。
試合は柳と九里の投手戦。0-0の6回に柳が羽月と小園にタイムリーを打たれて2点を失います。柳は8回まで投げ117球2失点のHQS。

打線は相変わらずチャンスを作るもあと1本が出ず、8回は一死一、二塁のチャンスも併殺で得点ならず。9回には斎藤が末包にタイムリーを打たれ0-3で敗れました。

いつも得点は入らないですが、特に柳が投げる試合は得点が極端に入らない。柳が可哀想。再来年のFAが…。

明日はいよいよ根尾昂がプロ初先発。楽しみですね。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:ドラ好き 投稿日:2023/09/17(Sun) 17:28 No.7837

ホントに得点出来ないですね。普通、ダブルプレー4発なんて狙っても出来ないです。
かといって、石川、細川、宇佐見にバントも無いし。
ブライト君、飛び出したらダメってコーチに言われてないのかな?言われても出来ないのかな?
明日は根尾君先発。試合が壊れない事を祈ります。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:KJ 投稿日:2023/09/17(Sun) 17:30 No.7838

フォームの矯正や精神論ばかりで攻撃面で2年間アップデートがないような気がします。

選手はベンチばかり気にして、相手と勝負出来ずに相手の術中にはまってしまう。

得点圏でいかに打つかももちろん大事ですが、
ノーアウトから四球→
盗塁(足でプレッシャーを掛けられる選手を増やすと同時にスコアラーが投球フォームの隙を見つけてミーティングで共有する・配球を読んで変化球のタイミングで走れるようにする)→
セカンドゴロ・ライトフライ(右打者がインコースを流すより左打者が外角を引っ張る方が難しくないので中軸に左打者を増やす)→
内野ゴロ・外野フライ(キャンプで練習)のようにノーヒットで1点取ったり、1塁2塁ではなく出来るだけ1塁3塁の形を作る為の編成・戦略・練習も同時にやっていく必要があると思います。

その為にも、来年に向けて監督の右腕であるヘッドの人選はしっかり精査して欲しいです。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:ロデム 投稿日:2023/09/17(Sun) 21:50 No.7839

今日は娘の運転で名古屋へ。

杉下茂さんの「追悼試合」ということで試合前にドームの外に設置された追悼遥拝所へ。試合前にも106ビジョンを使って杉下さんの数々の栄光の映像が流れましたが、改めて凄い選手だったんですね。

試合は明大の後輩の柳投手が好投しますが、終わってみれば“いつもの試合”って感じかな。

チャンスはあったんですけどね。同じ併殺でも大島選手と石川昂選手、細川選手の違いを感じました。右と左の違いこそあれ、大島選手は引っ張って最低限二塁走者を三塁に進めようという意図が見られましたが、石川昂選手、細川選手は「俺が決めてやる」というのが出過ぎて、結局相手の術中に嵌ったっていう印象でした。
もちろん二人ともチームの主砲ですから「俺が決めてやる」というのは悪い事ではなく、もっとそういう意欲を見せてもらいたいのですが、あの場面ではセンター返しやセカンドの頭上を狙って繋げるようなバッティングを見せてもらいたかったです。
相手も併殺を取るような配球をしてくるわけですから、なかなか思うようにはいかないですけどね。

KJさんが得点圏について書かれていたので、帰宅してからセリーグの各球団の得点圏打率を調べてみました。
※昨日現在のデータです。

①横浜  969打数273安打.282
②阪神 1122打数307安打.274
③広島  978打数251安打.257
④巨人  952打数230安打.242
⑤ヤク 1021打数235安打.230
⑥中日  918打数206安打.224

得点圏打率が低いのは今に始まったことではありませんが、得点圏自体も他球団と比較して少な過ぎます。タイガースとは実に200機会以上違いますし、安打にすると100安打以上違いますからね。
KJさんの仰るように、まずは“得点圏”を作ることから始めないと行けないですね。

さて、明日は根尾投手が“初先発”
私は仕事の合間にチェックしてますので、bluetrainさん、応援よろしくお願いしますね。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:bluetrain 投稿日:2023/09/18(Mon) 02:29 No.7841

今日は、というか昨日は昼から夜まで仕事で特に合間に結果も見れず、夜になって完封負けを確認しました。
ここまで来たら特に何もないですね。柳投手はまた援護に恵まれず気の毒に感じますが、別に柳投手に始まった訳ではないですから。
野手は今年のオフは休んでる暇はありませんよ。レギュラーのチャンスはあちこちにありますから、個々で何をすべきか、コーチとしっかり話し合って課題に取り組み、また長所を活かせるように頑張って欲しいです。
明日は雰囲気を楽しんできます。勝つに越した事はありませんが、活きの良いプレーを見られたらまた自分への励みにもなるので。一球一打席、悔いのないように選手には頑張って欲しいです。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:通りすがり 投稿日:2023/09/18(Mon) 12:00 No.7842

パリーグで一番打てないチーム西武5位(最下位まで2ゲーム差)
高橋光10勝8敗
平良10勝7敗
隈田9勝8敗
今井9勝4敗

優勝なんて最初から狙わなくてもいいし、Aクラスも難しい戦力なのは承知だけど、
せめて西武みたいに5位でも頑張っている投手が報われるチームであって欲しい
10勝カルテット間近なのに5位というのも凄いけど。


Re: 柳またも無援護で11敗目 投稿者:烏合の衆 投稿日:2023/09/18(Mon) 13:02 No.7845

頑張っている姿を見て手を差し伸べてくれる人は必ず多数存在するもんです。FAまであと2年ですか。先発投手のFA条件緩和に向けて選手会も動きましたし風は全員に吹いています。それまで着実に実績を積み、きたるべき日に備え、今は自分の市場価値を上げていくことに集中すべきでしょう。


- YY-BOARD -