今日のバンテリンでの巨人戦、初回岡林が先頭打者ホームランで先制します。先発高橋宏斗は6回無失点。7回フェリスが満塁のピンチを凌ぎ、8回松山もゼロに抑えます。
9回ライデルが二死をとった時点で緊急降板。藤嶋が三振に抑え、完封勝ち。
高橋宏斗は巨人戦初勝利で6勝目。ライデルは大事には至らなければ良いのですが。
今日は岡林君の1点を何とか守り抜きましたね。
宏斗に勝ちがついて良かった。松山投手の
門脇を三振にした最後のストレートと大城を空振り三振にした高めが素晴らしかった。木下選手、ミットをストライクからいつも外れ気味に構えるの止めて欲しい。
ライデル大丈夫か?腰を押さえてだけど、
無理に出なくて良いです。来年元気に投げて下さい。
よく分からないのが、8回1死ランナー無しで代打大島
こんな場面で何で出すのか、もし頭部に死球与えられて
再起不能になったらどうするんでしょうか
こんな監督では来季も不安でしょうがありません
ネットで今日の試合の記事を見たら、岡林の自身初の先頭打者本塁打、初回先頭打者本塁打だけの1-0勝利は球団史上初、高橋宏は巨人戦初勝利と、初物尽くしの勝利だったみたいですね。
そして、相手の事ながら、巨人が初回先頭打者本塁打で0-1で敗れるのも球団初だったそうです。
追記ですが、昨日の岡林の先頭打者本塁打は、岡林にとって本拠地初本塁打でもあったみたいですね。
今日は仕事の合間にチェックしていただけですが、強い時のドラゴンズの勝ち方というか、最近相手にやられているような勝ち方でしたね。
相変わらず防御率0点台の投手は安定していますね。
マルティネス投手ですが、立浪監督の試合後のコメントによると臀部の張りだそうで、本人は行けると言ったらしいですが、無理をさせなかったそうですね。
相変わらず打線は点を取れませんが、明日は現地観戦なので打線爆発の快勝といきたいです。
今日は仕事中ラジオでチョイチョイ聴いてました(ホントはダメなのですが)。
岡林選手の先頭打者アーチはタイミング良く聴けて、その後電波の調子であまり聴けなくて、終盤にマルティネス投手がアクシデントで降板して藤嶋投手で逃げ切ったところは消えました。結局最初と最後だけでしたが、今日のポイントはこの2つでしたね。
スミ1の勝利なんて強いチームの勝ち方ですね。というよりも先制する事がいかに大切かという事ではないでしょうか。欲を言えば追加点ですが、守りがしっかりすればこうやって勝てる、という事が証明出来る試合だったと思います。
立浪監督の続投が決まるも、今イチ目指す野球が見えてこないと周りから騒がれていますが、ドラゴンズはやっぱり守り勝つチームにならないと優勝は目指せないかと思います。来季はポジションは固定出来るように、この秋はしっかり頑張って欲しいです。
明日は柳投手、そして明後日は根尾投手かな?観戦が楽しみです。
ロデムさん、明日、明後日と連勝でいきたいですね。