おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:蒼竜 投稿日:2023/03/18(Sat) 03:56 No.6436

書くとこないので立てますね

昨日の試合は4-4の引き分け
小笠原投手6回3失点自責点3、松葉投手3回1失点自責点1
小笠原投手は最初凄かったのですが50球を越えたあたりから球威と制球力が落ちました。
松葉投手は毎回打たれてたのに1失点で済ませたのは流石と見るべきか簡単に打たれてたのを不安と見るべきか評価が難しいです。
打つ方はいきなりアキーノ選手のホームランで始まり岡林選手大島選手周平選手の左打者がマルチ安打を放つなど二桁安打で活発でした。マーくんKOの口火を切った福永選手や代打で宮森投手からヒットを放った溝脇選手(4-3,.750)も素晴らしかったです。
しかし、大島選手の打率.467は異次元だとして福永選手の打率.280に出塁率.379、長打率.480、得点圏打率.333は流石ですね。ボール球を振らずに四球を選ぶ姿は強打者の雰囲気を醸し出してます^^

あと、大島選手は体形が確実にゴツくなってると思うのですがレフトにコンバートされたことで筋トレでも増やしたんですかね?


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:ロデム 投稿日:2023/03/18(Sat) 08:50 No.6437

小笠原投手はコメントを見る限りでは順調のようですね。

開幕ローテーションの6番目の椅子は松葉投手、福谷投手、鈴木投手、仲地投手で争うという形ですね。
明日(19日)は現地観戦予定で仲地投手が先発のようなので楽しみです。

福永選手は楽しみな選手ですね。イメージとしてはイーグルスに移籍した阿部選手みたいなタイプなのかな?

大島選手は今季は3番か6番あたりを打つようになりそうなので、勝負強い打撃を期待したいですね。

WBCも大詰め、センバツも開幕、プロ野球も2週間後には開幕。春を感じさせる季節になりましたね。


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:KJ 投稿日:2023/03/18(Sat) 17:42 No.6438

今日は快勝でしたね。

去年まではチャンスで三振やポップフライが多く、ヒットもなかなか出なかった事を考えると別のチームのようです。

特に福永選手はチャンスで長打を打てるので頼もしいです!!

柳選手はカーブがキーになると解説の鈴木さんや井端さんが仰っていましたが、加藤選手とのコンビは良かったように思います。

シーズンインが楽しみです!!!


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:錦龍党 投稿日:2023/03/18(Sat) 23:09 No.6441

今日の試合は有意義でした。

岡林選手がチャンスで適時打を打ったのは誰もが認める殊勲打ですが、1死1.3塁で犠打の外野フライで追加点が取れたのが一番大きい。

去年までは内野ゴロゲッツー、三振、ポップフライが多く、大事な1点が取れませんでした。
今年は監督の考えが浸透し、点を取れるときにとるという姿勢が高橋選手にあり、とてもよかったです。
3点目が入った時点で、楽天もがっくり来たように見えましたし、中日の投手陣ものびのびと投げれ、良い方向に回ってました。
こういう試合が出来れば、球場へのお客の増えるのでは?


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:蒼竜 投稿日:2023/03/19(Sun) 04:25 No.6442

柳投手6回2失点の好投。前回登板も精密コントロールで5回1失点と凄くいい投球でした。やはり4本柱は大丈夫そうですね。福谷もかなりいい投球だったので期待できます。今日の仲地投手は長いイニング投げるところが見たいです。
大島選手は3番か6番を打つなら3番がいいかもしれませんね。田中に2番任せられそうなので^^

しかし、中日強いですね。今月は松葉が5回6失点で炎上した試合が唯一の敗戦であとは勝ちか引き分けです。開幕に向けいいペースで調整できているのでは?


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:KJ 投稿日:2023/03/19(Sun) 17:36 No.6443

田中選手の怪我が心配です。

ドラゴンズは結果を残し始めてこれからという時の怪我が多すぎますね。試合になれば予想できない動きもあると思いますが、ここまで多いと偶然じゃなくて必然じゃないかと思います。

選手層が厚くないので、体作りに掛ける時間がないからか分かりませんが、もっと科学的に腱や筋肉の怪我を防げないか追及していって欲しいです。


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:蒼竜 投稿日:2023/03/19(Sun) 19:03 No.6444

田中選手は軽い脱臼らしいです。軽傷ですが、安静にして完全に治して欲しいです。これまででアピールは十分できてます。
仲地投手はいきなり信じられない誤審でリズム狂いましたね。ただ、それ以上に初回は外角へのストレートとスライダーばかりで楽天打線に完全に狙い球絞られて3失点。もっと投球術に幅を持たせた方がいいですね。いい変化球たくさんあるのだから使わないと勿体ない。
2回からツーシーム使って抑えましたが4回3失点と内容はともかくホロ苦い結果になっちゃいましたね。
福谷投手は今日は少し打たれましたがやはり良いですね。ただ、真ん中高めのホームランボール投げてたのは反省点。なんとかフェンス超えなかったから良かったけどヒヤヒヤしました。
今日の球審は1回の表裏だけストライクゾーンが狭かったので1回裏に逆転もしくは同点にしておきたかったですね。
ビシエド選手の併殺祭りは本当に痛かった。やはり内角投げられると弱いですね。


Re: 2023年オープン戦終盤 投稿者:ドラ好き 投稿日:2023/03/22(Wed) 20:06 No.6459

WBCの感動の後、本日のオリックス戦の結果だけ見ましたが、天国から奈落の底におとされた感じ。。
涌井はまあ、本場に合わせてくるイメージはあるが、
貧打線は大丈夫かいな?オリックスの黒木はエースでもなく先発転向テストだったらしいけど。


- YY-BOARD -