3月になり、いよいよ“球春到来”と言った感じになりますが、ファームも明後日3日から「春季教育リーグ」が開幕し、17日からは公式戦も開幕します。
野球ファンにとっては毎日が楽しみに季節になってきましたね。
教育リーグ日程
3/3〜5 VS阪神 ナゴヤ
3/7〜9 VSソフト タマスタ筑後
3/14、15 VS広島 ナゴヤ
ナゴヤ球場での試合は当日券のみですが、大人500円、小中学生100円、小学生未満無料となってます。予定が合うかは未定ですが、若竜たちの成長を見に行きたいですね。
一軍経験の無い新人以外の若手では松木平投手、福島投手、味谷選手、ブライト選手に注目したいと思います(福島投手、ブライト選手は開幕一軍もあるかな?)
ファームの試合は基本的には平日でもデーゲームでの開催ですので、私も足を運び易いので5試合は観戦に行きたいですね。
ナゴヤ球場で行われた、ヤマハとのプロ・アマ交流戦は2-3で敗れるも2番手で登板した上田投手が5回3安打無四球1失点と好投。
先発陣は揃ってきているので、なかなかチャンスは巡ってこないかもしれませんが、好投を続けて一軍のローテーションに殴り込んでもらいたいですね。
今日のプロアマ交流戦ですが、打線の方は、三好が3安打1盗塁の活躍。
片岡2軍監督も「明らかに打撃練習から内容が良くなってきている。素直に結果に出ている」と評価した。との事です。
今日はジェイプロジェクトとナゴヤ球場でプロ・アマ交流戦が行われドラゴンズが10-5で勝利。
郡司選手が3安打5打点と活躍されたようですね。郡司選手は二軍やアマチュア相手では格の違いを見せてくれるので、次は一軍で結果を出したいですね。
また根尾投手が登板して1回2安打1失点で最速は146km/hを計測されたそうです。
明日はバンテリンドームでは侍ジャパンとの強化試合がありますが、ナゴヤ球場ではタイガースとの教育リーグがあります。世間からは注目されない試合かもしれませんが、将来は侍ジャパンのユニフォームを着れるように頑張ってもらいたいですね。
付け加えますと、三好は今日もマルチ安打の活躍。
片岡2軍監督も、「これまで見てきた中で一番良いと思う。今の状態なら1軍でも打てるし、僕はジャパンの栗山監督に鈴木誠也の代役は三好やと言いたいね」と”最上級”の褒め言葉を贈った。との事です。
>>三好は今日もマルチ安打の活躍。
福留孝介や山崎武司曰く三好はパワーヒッタータイプらしいのでもっとホームラン増やして欲しいですね
とりあえず.260 20本 30盗塁みたいな成績を目指して欲しい
右の外野手は細川選手、鵜飼選手、福元選手、ブライト選手と期待の若手が出た来ていますが、左の外野手はまだまだ層が薄いので三好選手にとってはチャンスでもあるのでオープン戦では結果を出して首脳陣にアピールしたいですね。
今日から始まったタイガースとの教育リーグ初戦は4-9と完敗。
野手陣では鵜飼選手がホームランを含む2安打。育成の樋口選手にタイムリー二塁打が出ています。樋口選手と松山投手は早い段階での支配下登録があるかもしれませんね。
一方投手陣は先発の松葉投手を含む4人の左投手が登板しましたが松葉投手が3回4失点、垣越投手が2回無失点、松田投手が2回1失点、近藤投手が1回3失点(他に森投手が1回1失点)
岡田投手の離脱もあり、リリーフ左腕が一人でも多く欲しいところですが、今日は結果が出なかったようですね。
明後日(5日)は今季初観戦としてナゴヤ球場に行く予定ですので、もし行かれる方いましたら連絡くださいね(笑)
今日のWBC強化試合に行きたかったけどチケット買えませんでした(T_T)
本日の教育リーグのタイガース戦は0-1で迎えた9回裏に鵜飼選手のタイムリーで同点に追い付くと、堂上選手のタイムリーで2-1とサヨナラ勝ち。堂上選手が最後にいいところを見せれましたね。
野手陣ではルーキー福永選手が「3番サード」で出場すると右に左へと2安打でアピールできました。
投手陣は先発の橋本投手が5回1安打4四球1三振無失点。無失点は良かったけど4四球は多かったかな。
2番手で登板した根尾投手は1回1安打無四球1三振1失点。
3番手で登板の松木平投手が3回5安打1四球0三振無失点。5安打を許しましたが無失点とアピールできましたね。
明日は今季“初観戦”としてナゴヤ球場の教育リーグに行きますが、誰が躍動するのか楽しみです。
侍ジャパンの興奮も冷めやらない中、ファームの教育リーグと言えども結構観客が入っています。
本日のスタメン
1 中 三 好
2 二 溝 脇
3 一 福 元
4 左 ブライト
5 右 鵜 飼
6 指 加藤翔
7 遊 村 松
8 捕 山 浅
9 三 樋 口
P 投 鈴 木
2年目の福元選手、ブライト選手、鵜飼選手のクリーンアップです。村松選手、山浅選手、樋口選手のルーキーも名前を連ねています。
この中から将来“侍ジャパン”のユニフォームを着る選手が出てくるといいですね。
最後に見せ場はありましたが、今日の教育リーグのタイガース戦は0-2と完封負け。
ファームの試合でしたが、結構お客さんが入ってましたね。ファンとしては嬉しい限りです。
福元選手、ブライト選手、鵜飼選手のクリーンアップは本当に今後が楽しみです。村松選手、山浅選手、樋口選手らルーキーたちも躍動していました。
今季ファームで注目している松山投手、福島投手も見れて良かったです。まだ粗削りな面はありますが、その分今後が楽しみです。
今日はブルペンには浅尾コーチがいましたが、今季は浅尾コーチがブルペンを担当するのかな?マスクをしていて顔はよく見えませんでしたが、相変わらず格好いいですね。
浅尾コーチがブルペン担当なら今年は三塁側スタンドに女性ファンがたくさん集まりそうですね。
今年は楽しみな若手が多いのでファームの試合も楽しみです。
今日の教育リーグのホークス戦は終盤にリリーフ陣が打たれて4-6と逆転負けしますが、何と先発の上田投手は6回無安打無四球5三振無失点とパーフェクト投球。
先日の中日スポーツで6番目の先発投手として、橋本投手、仲地投手、松葉投手、鈴木投手の4人の名前が挙がってましたが、上田投手も一躍“候補”に名乗りを挙げましたね。
上田投手の今後の活躍にも注目です。
ファームの教育リーグのホークス戦は0-1で敗れますが、先発の勝野投手が5回48球1安打1四球4三振無失点と好投。
球数も48球と内容も良かったようですね。
勝野投手も先発ローテーションに名乗りを挙げました。
今日のファームの教育リーグのホークス戦は1-7と完敗。
こちらも一軍の試合同様にルーキーの樋口選手が2安打と奮闘するも他の選手からは快音は聞かれなかったようです。
投手陣もピリッとせず7失点。一軍も二軍もそろそろ本番モードに入りたいですね。
今日のファームは今年から活動する独立リーグのベイサイドリーグ選抜と対戦。
試合は4-3と辛勝でしたが、先発の森山投手が3回1安打1四球0三振無失点、野手では樋口選手が2安打、途中出場の濱選手にも対外試合初安打と、ここでもルーキーたちが活躍しています。
今日のファームはナゴヤ球場で非公開で東邦ガスと練習試合をされたそうです。
詳細がないので結果や細かいことはわかりませんが、先発した根尾投手が3回3安打1失点(失策絡みで自責点0)
また龍空選手とブライト選手が二軍に合流。立浪監督のコメントによると精彩を欠く龍空選手には「もう一度はい上がってこれるように」とのことで、ブライト選手は出場機会を増やす為にファームに合流となったそうです。
また、それに伴い郡司選手が一軍に合流。郡司選手はキャンプから初めて一軍に合流になるのかな?
“第二捕手”“代打の切り札”として結果を出したいですね。
今日のプロアマ交流戦、打線の方は、鵜飼がタイムリー2本を含む猛打賞だったそうです。
根尾も、片岡2軍監督から「だんだん安定してきて、腕の振りもよくなっています」と評価され、本人も「やりたいことができました。もっとイニング数を増やしていけるようにまた目標を立てていきたいです」との事です。
今日のファームの教育リーグのカープ戦は7点差を追いつき8-8の引き分け。大味な試合だったようですね。
大味な試合の中でも2番手で登板の育成ルーキー松山投手が1回を3三振の好投。楽しみな投手です。
ドラフト1位の仲地投手もリリーフ登板で1回1安打1三振無失点と好投。
今年の新人は投手も野手も頼もしいですね。
今日のファームの教育リーグのカープ戦は0-0で迎えた9回裏一死満塁から高松選手のタイムリーでサヨナラ勝ち。
このところ精彩を欠いていた高松選手でしたが、この一打を機に一軍定着といきたいですね。
投手陣では先発の松木平投手が7回3安打4四球4三振無失点と好投。
今年こそ支配下登録といきたいですね。
ファームも明後日17日から公式戦が開幕します。一人でも多く一軍で活躍できる選手が育つといいですね。
今日からウエスタンリーグも開幕しましたが、ドラゴンズはホークス相手に4-9で敗れ、開幕戦を飾れず。
先発の岡野投手はエラー絡みから満塁ホームランを浴び5回7失点。根尾投手が登板して1回0安打1四球1三振無失点と結果を出しています。
野手ではブライト選手がホームランを含む2安打1盗塁。ぜひ今年は一軍で活躍してもらいたいですね。
今日のファームのホークス戦は2-7で敗れて開幕2連敗。
先発の橋本投手は5回7安打無四球6三振5失点。
無四球は良かったですが、6番目の椅子は遠退いたかな?
龍空選手、山浅選手が2安打づつ放ち健闘しましたが、開幕一軍はあるかな?
今日のファームのホークス戦は7-6と逆転勝ちで今季初勝利。
先発の鈴木投手は6回9安打1死球3三振4失点(自責点2)
守備のミスで足を引っ張られましてが、少し打たれ過ぎたかな?
今日もルーキーは大活躍で育成の樋口選手が二塁打を含む2安打2打点と首脳陣にアピール。
支配下登録も近そうですね。
今日の2軍オリックス戦(杉本商事バファローズスタジアム舞洲)は、5-1で勝利。
先発・松木平は、7回5安打1失点で最速は147㌔。
打線の方は、ガルシア、鵜飼、浜、味谷が2安打を打ち、鵜飼、浜、味谷は三好も含めて、打点も挙げています。
昨日は松木平投手が良かったようですね。
松木平投手は3/15日のカープとの教育リーグでも好投しており、今季の対外試合の成績が
3/15 7回3安打4三振4四球無失点
3/22 7回5安打1三振2四球1失点
と2試合続けて結果を出しています。WBCで世界一に貢献した同期の高橋宏投手とはまだまだ差はありますが、日に日に成長していく松木平投手の活躍は嬉しいですね。
支配下枠は5つ空いているのでチャンスはあるかと思いますので、今後も結果を出して、今季中の支配下登録、そして一軍デビューといきたいですね。
今日はナゴヤ球場でタイガースと対戦しましたが、投手陣がピリッとせず5-9と完敗。
先発は開幕ローテーションも期待される松葉投手でしたが、4回8安打3四球0三振4失点(自責点3)という結果。開幕ローテーションからは脱落したかな?
野手陣では外野手が活躍し、ブライト選手が二塁打を含む3安打1四球と4出塁、伊藤選手が3安打、そして鵜飼選手にホームランが出ています。
また朗報として、リハビリで出遅れていた石橋選手が指名打者で出場しさっそく二塁打を打っています。
選手層が、外野手と外野手以外で極端ですね・・・
中々チャンスはないかもしれませんが、怪我無く1年通じて野球が出来る体力作りと、村上選手や山川選手のように圧倒的な数字を残して1軍に上がってきて欲しいです。
今日のファームの試合はイーグルスとの交流戦で先発はバンテリンドームでの開幕投手が内定している大野雄投手。2回1安打3三振1四球無失点の内容で本番に向けて準備万端といったところでしょうか?
2番手で登板の上田投手も5回5安打3三振1四球無失点と好投。育成出身の高卒3年目の投手だけに今後の更なる飛躍が期待されますね。
試合は細川選手のホームランもあり7-1と快勝です。
石川選手は4月のいつ頃に試合出られるのかな?
井端曰くフリー打撃が凄く良かったようなので期待したいです。
石川昂選手は4月に実戦復帰のようですね。
昨年故障した時は夏頃復帰と書かれていましたので少し早めの復帰ということになるのかな?
今日は大野雄投手が投げましたが、明日は高橋宏投手が調整を兼ねて80球ほどの凱旋登板をされるようですね。
明日は休みを取ってるから行って来ようかな?
明日は平日ですが多くのファンがナゴヤ球場に足を運びそうですね。
今月3試合目になりますが、休みを取っていたのと高橋宏投手の凱旋登板を見たかったので春休みの次女を連れて(長女はアルバイト)ナゴヤ球場へ。
平日だというのに大勢のファンが詰め掛けていましたね。春休みということもあってお母さんとお子さんという組み合わせが多かったかな。
試合はいきなりカリステ選手が“ロドリゲスショック”を吹き飛ばすホームラン。ロドリゲス投手の退団(?)は痛いですが、「雨降って地固まる」ではないですが、カリステ選手を使えるとなれば打線にも多少は厚みが出ますからプラスに考えましょうかね?
高橋宏投手は4回3失点でしたが、試合後のコメントを見る限りではダルビッシュ投手直伝のツーシームを試したり収穫はあったようです。
試合は1-10と完敗でしたが、投手陣は各自が課題を見つけられただろうし、野手陣もブライト選手、濱選手といった若手がハツラツとしたプレーをしていたので今後に期待ですね。
由宇で行われたカープ戦は0-2と完封負け。
先発の松葉投手は6回7安打3三振無四球2失点と可もなく不可もなくといった感じでしょうか?
打線は5安打と元気がありませんでした。