本日のヤクルト戦、先発メヒアが3回まで新振り足投法でマダックスかと思われるパーフェクトピッチ。
ところが、4回先頭打者四球をきっかけに、
大乱調。茂木に逆転スリーラン被弾。五回も連打を浴び降板。せっかく初回にボスラーの2点タイムリーで先制したのに2-6で敗戦。メヒアはメンタル弱すぎなのか、
セットポジションが苦手なのか、急にこれだけ乱れると
安心して使えません。苦言としては、細川はまずい守備で失点に絡みました。シングルヒットを二塁打にしちゃアカンよ。あと岡林はサードランナーがいると、内野フライを打つ。ランナーがいないと、ゴロを打つ。谷繁さんも言ってたが、チームバッティングが出来ない。打率281で打点ゼロ。もう少し考えて欲しいな。
メヒアは四球でイライラしてきたかな?去年と変わってないね。
ゴールデンウィークは勝利の女神のロデムさんに頑張ってもらいましょう。


メヒア投手は急に調子を崩したのかな?前回勝利投手になった時も5失点と安定感を欠きますね。メンタル面かな?
打線も初回に2点取った後にチャンスはあったようですが、無得点に抑えられたのが痛いですね。
できれば5割で9連戦に突入したかったですが、借金3からの9連戦。ホームで6試合予定されているので6勝3敗以上の成績で5割復帰といきたいですね。




現地です。最後は松山投手が締めました。
詳細は帰宅してから。それまで松葉投手で盛り上がっていてください。
ツキもありましたが、4回まで毎回得点、
松葉課長があわや完封と面白い展開。
まあ、8回で110球超えてたから、少し厳しいかとは
思ってました。また次頑張って下さい。
打つ方は土田君、見直しました。こりゃ村松君、
怪我を治してから相当頑張らないと、帰る場所無いよ。あと、細川は四番降格というか、一度二軍に落とした方が良いな。バッティングになってない。
上林→ブライトの交代は何で?最後の見逃し三振は
相当がっかり。上林、怪我じゃなければ良いけど。
明日はメヒアに頑張ってもらいましょう。


松葉は本当に良くやってるね。月間MVPも狙えそうだね。
打線は細川の復調待ちかな。


松葉は完封目前でしたが4勝目。月間MVPも見えてきましたね。
今日はよく打ちましたね。龍空のマルチも嬉しいですね。


昨日は私1人での観戦でしたが、今日は娘と友人親子との大応援団だったのが良かったかな?
今年の松葉投手安定してますね。先週も松葉投手見てますが、安心して見てられますね。昨日の高橋宏投手はMAX155km/h、今日の松葉投手はMAX138km/h。高橋宏投手がこれから先、日本を代表するようになっていくなら松葉投手は何故この球速で抑えられるのかを参考にするといいかもしれませんね。
打線は今日は繋がりもあって良かったですね。ポイントとしては上林選手の盗塁かな?あれで走者二塁になり、細川選手の進塁打で三塁に進み、カリステ選手のヒットでホームに返れましたからね。仮に一塁のままでしたら細川選手のセカンドゴロで併殺打になってましたからね。あそこの追加点は大きかったかと思います。
今日は打線が繋がり、これで1試合平均得点も2になり、チーム打率も2割超え、少しは見られる数字になりましたが(欲を言えば平均得点は最低でも3.5、打率も.250は欲しいですが)先発野手で唯1人無安打だった細川選手が気掛かりですね。そろそろ細川選手の豪快な一発を見たいところですが。
PS ドラ好きさん、上林選手は足の張りだそうで大事をとっただけのようですね。


岡林がこうゆう事が出来ればもっと良くなるのにと思う。


現地です。
最後盛り上がりましたが、あと一歩及ばず。
高橋宏投手なかなか調子が上がりませんね。明日も現地観戦なので今日の最終回の追い上げを明日に繋げたいですね。
テレビで見てたけど宏斗はなかなか調子が上がらないね。前回は球数の配慮もあったから中5日というのは問題無いと思うけどね。宏斗があんな調子だとリリーフ陣にもしわ寄せがきそうだね。
今日は1番〜3番が出塁したのに4番〜6番で返せなかったのがね。
ヤクルト相手に取りこぼしは許せないので明日は何としても勝たないとね。




宏斗を中5日で起用って大丈夫かなと思ってましたが、その不安が的中してしまいました…。左右のエースと目されていた高橋宏斗とマラーの調子が上がらないのは心配ですね。


無理に元のローテに戻したいのか分かりませんが、明日の松葉投手も確か中5日
投手まで左右病を発揮しなくても…今日はメヒアで良かったのに
昨年の序盤の柳投手の中5日を思い出しました。
なんだか井上さんも昭和野球ですね。
それに開幕前のレギュラー予定の内野手3人が居ないのは辛い
ヤクルトはノーアウトからのランナーが6回もあるし、攻撃のリズムも悪くなりますね。
このままズルズル行かないことを祈るだけです。


今日は一人での観戦だったのですが、シーズンシートの席で観てましたので、周りは今年から顔馴染みになった方ばかりなので和気あいあいと楽しかったですよ。負けはしましたが、いつもより点も取れてそれなりに盛り上がりはありましたからね。
高橋宏投手ですが、中5日というよりもこの時期は調子の上がらない投手なんじゃないでしょうかね?今日に限らず今季はスピードこそ例年並みに出ていますが、三振が取れてないのが気になります。キレがないのか、コントロールが今ひとつなんでしょうね。
打線は今日は1番〜3番までは機能してたので後は細川選手の復調待ちかな?ブライト選手が下降気味なのでレフトは相手が左投手でも、しばらくは上林選手でいってもらいたいですね。今日は攻守に良いところを見せてファンの心を掴んだんじゃないかな?まだ29歳と老け込む年齢的でもないので、キャリアハイを達成できるくらい頑張ってもらいたいですね。
さて明日は娘たちや友人家族とバンテリンドームで観戦ですが、安芸の金丸投手も気になるなぁ。


中日は25日、今季使用する昇竜ユニホームの第2弾を発表した。観客への配布、選手が着用するのは、7月4日のヤクルト戦(バンテリン)となる。
第2弾の今回は太陽を表現したデザイン。太陽のようにエネルギーあふれるプレーを見せる選手たちを熱く応援してほしいという願いが込められている。会見にはユニホームを身にまとったドアラが登場。オレンジを基調としたユニホームに「アツイ感じが出ていると思います」と気に入った様子。選手たちにどんなプレーを見せてほしいかを問われると「アツイプレー」と回答した。
地球をイメージした第1弾は5月7日DeNA戦(バンテリン)で使用する予定。デザインを変えた第3弾は後日発表され、配布日、着用日は8月10日の広島戦(バンテリン)。
https://www.chunichi.co.jp/article/1058303?rct=dragonsnews
負け試合の後で何ですが、昇竜ユニフォーム第2弾が発表されました。
第1弾が地球、第2弾が太陽とくれば、第3弾は月とか星ですかね。
本日の巨人戦、柳、山崎の投手戦。ドラゴンズは粘って山崎を五回で引きずり下ろすも、柳も違和感で降板。
その後チャンスメイクはするが、得点出来ず、
マルテがドラゴンズ大好き大城にツーラン被弾でおしまい。大勢、ライマルに抑えられました。チャンスはあったが、あと一本出ず。井上監督、左投手だからといって、ボスラー引っ込めブライト出さんでも。。
あと、三塁ランナー周平、打者木下でセーフティースクイズはありえんよ。。周平君、満塁での走塁に伊東さんから苦言。今日もセカンドショートが危ない交錯あり。
細かいところも修正を。
次は調子の上がらないヤクルトだから最低2勝1敗、できれば3つ取りたいね。


柳が大事でないといいのですが・・・。


どうやら離脱となりそうです…。心配です。


田中選手は実戦復帰しましたが、福永選手がもう少し掛かりそうなので土田選手あたりが25日のスワローズ戦から登録かな?先発もマラー投手を抹消し、柳投手も微妙でゴールデンウィークには9連戦も控えてますので、涌井投手、大野投手、三浦投手あたりの登録が有力視されますね。ゴールデンウィーク後半には金丸投手の一軍デビューもありそうですね。勝野投手に代わるリリーフ陣もファームでは根尾投手が好投してますので、根尾投手の登録もあるかもしれないですね。
まずは25日からのスワローズ戦で弾みを付けて、その後の9連戦も勝ち越し、できれば6勝3敗以上の成績で貯金を作りたいですね。


>井上監督、左投手だからといって、ボスラー引っ込めブライト出さんでも
ボスラーは得点力、長打不足解消のために獲って、オープン戦にほとんど出ていないので、日本の投手に慣れさせるためにも、投手の左右に関わらず打席に立たせてほしいですね。


監督、選手含めて全体的に考えないとだめじゃあないか?


本日の巨人戦、先発マラーが乱調、4回5失点2戦連続ノックアウト。
大将のバースデーアーチが飛び出すも完敗。
井上温大に14三振。どんだけ井上に弱いねん?
マラーもこれだけストライクが入らないではローテーションから一旦はずした方が良いね。
明日は天敵山崎伊織。ちなみに山崎は開幕から無失点での4戦4勝を達成すれば2リーグ制後初との事。打線と柳に踏ん張ってもらいましょう。
それはさておきマラー投手も勝野投手も四球が失点に結び付いてしまったのはいただけないですね。試合を観てないので詳細はわかりませんが、捕手がルーキーの石伊選手だったのも影響があったのでしょうか?
中田選手はバースデーアーチおめでとうございます。自身の誕生日にホームランを打てるのは当然のことですが、試合のある日に誕生日が来なければどんなスラッガーでも打てませんので、ある意味中田選手は“持ってる”かもしれませんね。
先日のベイスターズ戦でもホームランを打ったり、サードライナーになった打球も鋭い当たりでしたので調子はいいのかもしれません。フルにシーズンを戦うのは年齢的、体力面でも厳しいかもしれませんが適度に休養を与えて中田選手にとってもチームにとってもいい結果が出るようにしたいですね。
残念ながら今日貯金を作ることはできませんでしたが、明日勝って5割にすればゴールデンウィークはホームでの試合が多いだけに、ゴールデンウィーク期間中で貯金を作ることは十分可能かと思いますので明日は是が非でも勝ちたいですね。




幸い大野涌井三浦と代わりの先発候補はいるので一度下で再調整した方が良さそうですね。ファームで好調な根尾も見てみたいですね。


現地です。スタンド盛り上がってます。
詳細は帰宅してから。それまでボスラー選手のホームランを肴に盛り上がっていてください!
松葉選手、開幕高橋選手が打たれた後、甲子園でのピッチング、今日も対策をしているだろうベイスターズ戦も抑えてすごいとしか言いようがないです。
木下選手、去年までは外中心でギリギリに構えて、インコースは見せ球でしたが、今年はインコースや高めをしっかり使えていて、頼もしいです。最後の佐野選手も危ない打球を打たれたのでボールか変化球なのかなと思っていましたが、真っ直ぐで押したのも素晴らしかったと思います。


本塁打も出始め、投手は変わらず安定していていい傾向です。
ただ、得点力が無いのは相変わらずなので、GWの9連戦が厳しそう。
打線がもっと活性化して清水、松山がフル回転しなくても済む展開を期待したい。今日は広島が負けそうなので、いよいよセリーグは混戦です。


松葉今年安定してますね。ボスラーも一発。取り敢えず4月は貯金を作っておきたいね。


松葉はランナーを牽制で刺したりもあり、無失点ピッチング。3勝目。
ボスラーに初アーチも出ました。
3連勝で5割。このまま連勝街道と行きたいですね!


松葉は本当に安定してて助かります。
得点能力は中々上がらないですが、それでも長打を期待している選手にホームランが出始めたのはいい傾向と思いたい。
前半戦得点能力の低さを投手陣がカバー、夏場に投手陣に疲れが出始めるとズルズルと負けを重ねて下位に低迷するという毎度のパターンを今年こそ打破して欲しいものです。


今日は昨日と比較すると少しは安心して見ていられたかな?それでも松葉投手もヒーローインタビューで言ってましたが、ベイスターズ打線は一発のある選手が揃っていますので油断はできないですね。
松葉投手今年は出足がいいですね。相手の走塁ミスに助けられた感もありましたが、安定感も今じゃチーム一じゃないかな?今月もう1試合先発するかと思いますが、結果次第では3、4月の月間MVPも狙えそうですね。リリーフした清水投手、斎藤投手、松山投手も気迫溢れる投球で完璧でした。
ボスラー選手のホームランはスタンドから見ていた限りではフェンス手前くらいかなと思ってましたが伸びましね。ボスラー選手はファースト以外にもサード(少し怪しいですが)、レフトと守れますので、この点を上手く活かしていきたいですね。
相手投手によってオーダーを変えると打てない時や負けた時は「左右病」と揶揄されますが、昨日の中田選手、今日のボスラー選手のように結果を出せば揶揄される事もないので結果を出して勝ち進んでいきたいですね。
これでタイトル通り勝率も5割になって首位まで2ゲーム差に。まだ順位云々言う時期ではありませんので、離脱している福永選手や田中選手らが復帰してくるまでは大きく離されないようにしがみついていきたいですね。
ちなみにですが今日でオープン戦、二軍戦含めて9試合の観戦になりますが、6勝2敗1分と大きく勝ち越していて一軍の公式戦に限れば3戦3勝です。次元さんの言われるように普段の行いがいいんですかね?(笑)


村松、板山・山本、樋口…
下で土田が打っている(今だけかな?)なので一度上げてみたらどうかな?

