おなまえ
タイトル
コメント
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
arrow.png
カイル・マラー獲得へ

中日が米大リーグ・アスレチックスのカイル・マラー投手(27)を獲得することが14日、分かった。メジャー通算54試合に登板した実績があり、2023年には開幕投手を務めた実力者。エンゼルス戦で大谷翔平(現・ドジャース)と投げ合い、チームの白星に貢献した。身長201センチの長身左腕が竜の先発陣の一角を担う。

立て直しが急務のドラゴンズ先発陣に実力派左腕が加わる。カイル・マラー。今季まで米大リーグアスレチックスでプレーしていた201センチの長身ピッチャーだ。 米テキサス州ダラス出身。2016年MLBドラフト2巡目でブレーブスから指名を受けた。21年にメジャーデビュー。同年6月27日レッズ戦で5イニング無失点に抑え、メジャー初勝利を挙げ、同年は2勝(4敗)をマークした。

22年オフにアスレチックスへ移籍すると、翌年の開幕投手に抜てきされた。3月30日のエンゼルスとの開幕戦では、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一に輝いたばかりの大谷と投げ合い、5イニング1失点と好投。チームを勝利に導いた。24年は中継ぎとして21試合に起用された。メジャー通算54試合に登板して、4勝11敗、防御率5・90の数字を残している。 武器は長身を生かした角度のある最速157キロのストレートだ。ほかにもスライダー、カーブ、チェンジアップを操る。日本人選手とも対戦経験があり、大谷は通算で5打数2安打も2奪三振、カブス・鈴木誠也やレッドソックス・吉田正尚とも顔を合わせている。

マラーには先発ローテーションの一角としての期待がかかる。井上監督は「投手陣の整理は急務。数はいるけど、決め手に欠ける。頭一つ出るような投手を探している」と話していた。先発陣で来季のローテ入りが確実視されるのは高橋宏のみ。4年連続で規定投球回を投げた小笠原はメジャー移籍を目指し、ベテランの大野、涌井、松葉、今季不本意な成績に終わった柳、梅津、メヒア、根尾、若手では松木平、仲地に加えドラフト1位の金丸、2位の吉田が枠を争う状況だ。軸となれる投手は一人でも多い方がいい。

左のスラッガー・ボスラーに次ぐ助っ人の加入。球団はマルティネスの退団で空席となった抑え候補の獲得も狙っている。3年連続最下位からの巻き返しへ、戦力補強の手を緩めない。

https://www.chunichi.co.jp/article/999788

ライデルの退団が決定した一方で、マラーを獲得する事になったみたいですね。

メジャーで開幕投手の経験ありという事で、ジーの事を思い出しました。

松山や清水がいますが、ライデルに代わる抑え候補の獲得も狙っているとの事なので、そちらも注目です。

user.png 岡山っ子 time.png 2024/12/15(Sun) 06:18 http:// No.10529 [返信]
Re: カイル・マラー獲得へ
素晴らしい!!

映像を見ましたが、腕が体に隠れてタイミングが取りづらそうですし、スタミナを消耗するような投げ方ではないように見えるので長いイニングも投げられそうな気がします。

user_com.png KJ time.png 2024/12/15(Sun) 07:28 No.10531
Re: カイル・マラー獲得へ
201cmのサウスポーでMAX157km/hの27歳。実績から見ると先発もリリーフもいけそうですね。

今季のディカーソン選手、来季から加入のボスラー選手、マラー投手とアメリカ人選手が増えてきましたね。新たなルートができたのかな?これは今後注目されますね。

どんな起用をされ、どんな成績を残すのかはわかりませんが、長身のサウスポーということで“ビッグユニット”と呼ばれたランディ・ジョンソンさんのようなスケールの大きな投手になってもらいたいですね。

user_com.png ロデム time.png 2024/12/15(Sun) 10:40 No.10532
Re: カイル・マラー獲得へ
左右の差こそあれ年齢的には
マイコラス的な軌跡をなぞっていこうとしてるのかな?

メジャーに再び挑むなら
最多勝、沢村賞とるぐらい大活躍してほしいと思います。

user_com.png タツノノボリゴ time.png 2024/12/15(Sun) 14:44 No.10533
Re: カイル・マラー獲得へ
https://www.chunichi.co.jp/article/1002373

マラー選手・ボスラー選手・マルティネス選手の獲得が発表されました。

6回まで有利な形で試合を進められなかったドラゴンズ、1.2年で他球団より打線の厚みを増すのは難しいので、先発で7回2失点で抑えられる選手を獲得出来るかが鍵になると思います。

もう1人は中継ぎという報道もありましたが、個人的には先発でマラー選手・メヒア選手ともう1人レベルの高い先発を獲得して欲しいです。

福谷選手はスワローズ・ファイターズとの戦いですね。
選手としての条件はもちろん、引退時に所属していれば引退後のオファーが出しやすいので2チーム共フロント・監督コーチ・裏方など引退後の福谷選手の価値を含めての条件を出してくると思います。
ドラゴンズは条件面の変更をするのか分かりませんが、なんとか引き留めて欲しいです。

後、ビシエド選手の獲得情報がないのも気になります。

user_com.png KJ time.png 2024/12/20(Fri) 23:00 No.10543
Re: カイル・マラー獲得へ
ここ数年、外国人選手は期待外れな感じなので
実際に一軍でプレーするのを見るまでなんとも言えないですね。良い意味で驚かせていただきたい。

user_com.png ドラ好き time.png 2024/12/21(Sat) 09:35 No.10544
2025年オープン戦日程

来季のオープン戦の日程の発表がありました。

練習試合
2/11(火) VS横 浜(北谷)
2/13(木) VS日ハム(名護)
2/15(土) VS横 浜(宜野湾)
2/18(火) VS日ハム(北谷)
2/20(木) VSヤ ク(浦添)
オープン戦
2/22(土) VSロッテ(北谷)
2/23(日) VS阪 神(北谷)
2/24(月) VS広 島(北谷)
3/1 (土) VS横 浜(バンテリン)
3/2 (日) VS横 浜(バンテリン)
3/4 (火) VS阪 神(甲子園)
3/5 (水) VS阪 神(甲子園)
3/8 (土) VS日ハム(エスコン)
3/9 (日) VS日ハム(エスコン)
3/11(火) VSオ リ(バンテリン)
3/12(水) VSオ リ(バンテリン)
3/14(金) VS西 武(小牧)
3/15(土) VS西 武(バンテリン)
3/16(日) VS西 武(バンテリン)
3/18(火) VSソフト(PayPay)
3/19(水) VSソフト(PayPay)
3/21(金) VS楽 天(バンテリン)
3/22(土) VS楽 天(バンテリン)
3/23(日) VS楽 天(バンテリン)

忘れてる人も多いかと思いますが今年のドラゴンズはオープン戦1位だったんですよね(笑)
来季は金丸投手、吉田投手らのルーキー、新外国人選手のマラー投手、ボスラー選手と新戦力が楽しみですね。

観戦日に金丸投手投げないかな〜。

user.png ロデム time.png 2024/12/20(Fri) 22:25 http:// No.10542 [返信]
球王決定戦

毎年恒例になっている感のある「球王決定戦」ですが、今年はドラゴンズからは、土生が参加します。

のもとけさんのサイトでは、「名前で選んでないよな」などと言われてますが、頑張ってほしいですね。

https://dnomotoke.com/archives/20241206083020/

user.png 岡山っ子 time.png 2024/12/07(Sat) 23:57 http:// No.10497 [返信]
Re: 球王決定戦
コーチの参加はダメですかね?

第1回、第2回を連覇した平田コーチが参戦すれば優勝候補の筆頭かと思いますが(笑)

江川卓さん、古田敦也さん、井川慶さんが球界では将棋が強いと有名ですが“読み”や“駆け引き”と関係あるのかな?

ちなみに愛知県出身の藤井聡太七冠は野球には興味が無さそうですが、その藤井七冠から“叡王”のタイトルを奪取した伊藤匠叡王はかなりのドラゴンズファンで有名です。ただ将棋名鑑には「最近はストレスが溜まるので見ないようにしている」だとか。
伊藤叡王がストレス無く観戦できるようにドラゴンズにも頑張ってもらいたいですね。

user_com.png ロデム time.png 2024/12/08(Sun) 08:57 No.10498
Re: 球王決定戦
本日、「球王決定戦」が行われ、ドラゴンズから参加した土生は優勝した嶺井(ソフトバンク)に、1回戦で負けたみたいですね。(詳細は下記のリンク先を参照)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/12/19/kiji/20241219s00001173325000c.html?_gl=1*1l3lto2*_ga*a2pxcjlBUGhPWGFGVHpqU0VzV2d2Mk9ZQmk2Z0JuVkpnUW55c3RIQVVFNWFuX1Q0QlFiMzRfRUJ2emlXcnNLRQ..*_ga_BSK670W2E1*MTczNDYxNzE5Mi44MTguMC4xNzM0NjE4MjQ5LjAuMC4w

確か、去年参加した松山も初戦敗退してるので、第1回大会から連覇した、平田2軍外野守備走塁コーチに鍛えてもらったらいいかもしれませんね。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/19(Thu) 23:23 No.10541
新背番号

新人選手の背番号の発表がありました。

金丸 夢斗  21
吉田 聖弥  47
森  駿太  31
石伊 雄太   9
高橋 幸佑  61
有馬 恵叶  64
中村奈一輝 202
井上 剣也 203

他の変更選手は現時点では不明。金丸投手は希望の「21」でしたね。

user.png ロデム time.png 2024/12/14(Sat) 10:31 http:// No.10517 [返信]
Re: 新背番号
金丸投手、21番になりましたね。岡田投手との兼ね合いがあったのでどうなるのかなと思ってましたが。小笠原投手のポスティング移籍もおそらく決まるかと思いますので、仮に岡田投手が支配下復帰となる時は入団時の11番になるのかな?かつて川上憲伸さんがFAでメジャー移籍して11番を引き継いだ経緯とも似ていますね。
吉田投手の47番も左腕の系譜を辿っているようですし、石伊捕手の9番は中尾さんをイメージさせますね。
森選手が31番になるので、仲地投手はどうなるのかな?また、根尾投手も変更になるようですので、現役選手の背番号変更もじきに発表される事でしょう。

user_com.png bluetrain time.png 2024/12/14(Sat) 11:17 No.10518
Re: 新背番号
根尾の新背番号も気になるね。
user_com.png 次元 time.png 2024/12/14(Sat) 21:24 No.10527
Re: 新背番号
背番号変更の発表がありました。

辻本倫太郎 29→  0
カリステ  99→  4
福永 裕基 68→  7
仲地 礼亜 31→ 26
松木平優太 69→ 29
根尾  昂  7→ 30
伊藤 茉央     32
鵜飼 航丞  4→ 66
加藤 竜馬 96→201
三浦 瑞樹    204

井上 一樹 89→ 99
松中 信彦     89
飯山 裕志     78
落合 英二 77→ 88
小山伸一郎     77
田島 慎二 12→ 98
小池 正晃     75
平田 良介     79
小林 正人     86

注目の根尾投手は30です。松木平投手、福永選手の新背番号のユニフォームは売れそうですね。

また背番号変更に伴い、龍空選手と後藤選手の登録名も変更に。

龍空→土田龍空
後藤駿太→駿太

新人の森駿太選手が森博人投手と被りますのでこちらを「駿太」にするのかなと予想してましたが、こちらは「森駿」かな?

user_com.png ロデム time.png 2024/12/16(Mon) 11:55 No.10536
Re: 新背番号
清水、藤嶋、松山あたりが若い番号になって森が降格になるかと思ってけど変わらんかったね。本人の拘りでもあるのかね?
user_com.png 次元 time.png 2024/12/16(Mon) 13:11 No.10537
Re: 新背番号
背番号98は残しておいて欲しかったですが、田島コーチによると、

「井上監督から番号の希望を聞かれた時に『98にしたいです』と伝えさせていただきました。現役の時に一緒にプレーしています。98を見たときに、木下(木下雄介)のことを思い出してくれるファンがいたら、それでいいと思っています」

ということで納得しました。

根尾は30。30といえば江川卓のイメージかな。あと郭源治さんが初期に30をつけてましたね。33の方が印象強いですが。福永、松木平はいい番号になりましたね。田島コーチの現役時代の12が空いてますが、マラーか育成選手の支配下昇格時用(三浦とか)なんですかね?

user_com.png アレックス・オチョア time.png 2024/12/16(Mon) 21:08 No.10538
2025年度スローガン

2025年度のスローガンの発表がありました

「どらポジ Very Positive Dragons」

ひたむきに、前向きにやっていこうという意味合いだそうですね。

今までと違って新鮮味がありいいスローガンかと思います。

user.png ロデム time.png 2024/12/15(Sun) 19:12 http:// No.10534 [返信]
Re: 2025年度スローガン
今まで固いのが多かったからこういうのもいいかもね。
user_com.png 次元 time.png 2024/12/15(Sun) 23:35 No.10535
ライデル退団決定

中スポによれば、ドラゴンズは4年40億円以上のオファーを出していたようですが、ライデル・マルティネスの退団が決定してしまいました。

最近のドラゴンズの外国人選手は、ゲレーロ、ジェフリーとジャリエルの両ロドリゲス、ライデルと、タイトルを獲った年に退団してますね。(ライデルは2度目ですが)

来年からは松山か清水に、新守護神として頑張ってもらいましょう。

user.png 岡山っ子 time.png 2024/12/14(Sat) 13:26 http:// No.10520 [返信]
台湾AWL

昨日、ドラゴンズから台湾アジアウィンターリーグに参加する選手が発表され、

投 手 野中天翔、森山暁生
捕 手 石橋康太、味谷大誠
※石橋と山浅龍之介を期間中に入れ替え予定 
内野手 津田啓史、辻本倫太郎
外野手 尾田剛樹
コーチ 福田永将

入れ替え予定の山浅を含めて、8選手が参加します。
各選手とも、来季への飛躍のきっかけをつかめるといいですね。

ちなみに、参加チームは以下の通りで

NPBレッド: 阪神・中日・DeNA・ソフトバンク
NPBホワイト:巨人・ヤクルト・オリックス・西武
JABA:日本社会人選抜
台湾マウンテンズ:台湾チーム
台湾シーズ:台湾チーム

ドラゴンズは、NPBレッドという事になります。

user.png 岡山っ子 time.png 2024/11/18(Mon) 12:16 http:// No.10419 [返信]
Re: 台湾AWL
山浅選手に替わって日渡選手が参加されるそうですね。

日渡選手にはチャンスですから、しっかりアピールして色々勉強して今後に活かしていきたいですね。

user_com.png ロデム time.png 2024/11/20(Wed) 15:41 No.10431
Re: 台湾AWL
今日から開幕した台湾ウインターリーグのドラゴンズの選手が所属するNPBレッドは台湾シーズに5-3で勝ち白星スタート。

津田選手が「1番サード」で先発出場し、4打数1安打1打点2盗塁の活躍でNPBシーズの勝利に貢献。

津田選手はフェニックスリーグでも活躍し、来季の飛躍が楽しみですね。

user_com.png ロデム time.png 2024/11/23(Sat) 20:40 No.10442
Re: 台湾AWL
昨日(24日)の台湾AWL社会人選抜戦は、15ー5で敗戦。

打線の方は、ドラゴンズ勢は辻本が2番・遊撃、石橋が4番・DH、尾田が8番・左翼で先発して、辻本と石橋が1安打1打点、尾田が1安打と、打っています。

対して投手陣は、味方に足を引っ張られた面もありますが、野中と森山の2人で、15失点してしまいました。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/11/25(Mon) 02:48 No.10452
Re: 台湾AWL
昨日の台湾AWL・NPBホワイト戦は、3ー5で敗戦。

ドラゴンズ勢は、尾田が2番・中堅、津田が6番・遊撃、石橋が8番・捕手、辻本が9番・二塁で先発し、津田、石橋、辻本が1安打ずつ打っています。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/11/26(Tue) 09:07 No.10457
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL台湾マウンテンズ戦は、5ー9で勝利。

ドラゴンズ勢は、辻本が1番・二塁、津田が7番・三塁、味谷が8番・捕手、尾田が9番・右翼で先発し、辻本が犠飛により1打点を挙げ、味谷が1安打、尾田が2安打2四球で4打席連続で出塁しています。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/11/27(Wed) 22:33 No.10463
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL・NPBホワイト戦は、7ー2で逆転負け。

ドラゴンズ勢は、尾田が2番・左翼、辻本が6番・遊撃、石橋が8番・捕手で先発し、3人とも1安打ずつ打っています。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/11/28(Thu) 22:46 No.10469
Re: 台湾AWL
昨日の台湾AWL台湾シーズ戦は、3ー4で逆転サヨナラ負け。

ドラゴンズ勢は、尾田が1番・中堅、津田が9番・遊撃で先発し、尾田が2安打1打点と打って、味谷、辻本、石橋も途中出場しています。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/11/30(Sat) 08:17 No.10475
Re: 台湾AWL
昨日の台湾AWL社会人選抜戦は、1ー10で敗戦。

ドラゴンズ勢は、尾田が1番・左翼、辻本が6番・遊撃、石橋が8番・捕手で先発し、尾田が1安打、辻本と石橋が2安打を打ち、石橋は1打点を挙げています。

味谷が石橋の後をうけて途中出場してますが、10点も取られたのは、投手陣の力不足なのか、石橋と味谷のリードが悪いのか…。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/01(Sun) 15:35 No.10477
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL台湾マウンテンズ戦は、7ー8で敗戦。

ドラゴンズ勢は、尾田が2番・右翼、津田が9番・三塁で先発し、尾田が2安打1打点1四球1盗塁と活躍しています。
辻本も途中から守備に就いて、1安打を打っています。

さらに、明日の先発投手は森山みたいで、前回の汚名返上なるか注目ですね。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/02(Mon) 21:41 No.10479
Re: 台湾AWL
昨日の台湾AWL台湾シーズ戦は、4点先制しながら14失点で逆転負け。

ドラゴンズ勢は、辻本が2番・遊撃、石橋が4番・DH、味谷が8番・捕手で先発し、辻本が1安打1打点、尾田が途中から守備に就いて、9回に回ってきた打席で安打を打っています。

先発・森山は4回一死までは完全投球も、その後に打たれた事に加え守備面でも足を引っ張られ、6回10安打4奪三振9失点。(自責6)
2番手・野中も、3回8安打2四死球3奪三振5失点と、結果を残せませんでした。

若手とはいえ、何年野球やってんだ、それでもプロかと言いたくなる内容ですね。

続いて、今日の台湾AWL・NPBホワイト戦は、4-4で引き分け。

今日は、1~3番まで順に尾田(右翼)、津田(三塁)、辻本(遊撃)とドラゴンズ勢が占め、他に石橋が5番・捕手で先発し、尾田が2安打1四球、石橋が1安打1打点と打っています。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/04(Wed) 22:52 No.10486
Re: 台湾AWL
対ホワイト戦をDAZNで見ました。
我がレッドは、5連敗中と最下位タイ。
同じNPB対決に、ドラ勢から4人がスタメンで登場(上記岡山っ子さんがかかれている通り)

相手のホワイトは、普通の外野フライを2つも落とすし、2アウトランナー1塁で外野フライなのに1塁ランナーが戻ってる。
ランダウンプレーで、ボールを保持していない子が走路に立ってる。といったレベル。
(その野手を避けて走る走者も走者だけど・・・)

ドラ選手雑感:
尾田選手:
正直このレベルなら、これぐらいはやって当たり前だと思っています。
この試合の球審さん(台湾の方)は、低めの判定が厳しかったです。なので第1打席は見逃し三振だよ。
四打席目の、セフティーバントは転がす位置も含め凄かったし、最終回の同点タイムリーも見事だったけど・・・・
昨日の試合で2試合連続の最後の打者。
1試合前は、あれだけの点差があったのに2塁を欲張り、タッチアウト。
この試合は、満塁で同点のタイムリーを打つも、2塁ランナーが本塁に突っ込んで、悠々アウトでサヨナラならず。
(これは尾田選手のせいではない)
今年の1軍での印象もあるけど、この子 “持っていない” な~。という印象が消えないです。

石橋選手:
実況の方から「本来ならここにいてはいけない」とまでいわれちゃった。
でも・・・
自分の右側(逆シングル側)のワンバウンドが高確率で捕れていない。
同じく逆シングル側のブロッキングも下手(実際に右側へ弾いて、ランナー進めてた)。
申し訳ないけど、このままでは、投手がランナーのいる時に落ちるボールを怖くて投げられないよ。
最後のセンターフライ。フェン直かスタンドインだったら、打撃を生かしてのポジションチェンジもあるけど、今のままだと全て中途半端だよ。

津田選手:
この試合は、3塁を守っていました。3塁守備は無難にこなしてました。肩が強そうだなという印象です。
ただ、打つ方は・・・。
正直「外野まで飛ぶのだろうか?」と思ってしまいました。
この子、黒いバットを使っているけどボールの跡がとんでもない所についてるね。(バット折れへんのかな~?)

辻本選手:
辻本選手にエラーがついてますが、あのエラーは、ぶっちゃけ1塁手が悪いと思っています。(あれぐらい捕れ)
でも、あそこからダイレクトに1塁に届かないのはちょっと・・・・。
ごめん。打つ方は全く印象がないです。
ショートは村松選手が1歩出たものの、打つ方は「対ヤクルト専用機」だったので、まだまだチャンスのあるポジションだよ。

この試合で「おっ!」と思ったのが2選手。

重松凱人選手(SB育成9位)
ガタイがでかい。
ドラの支配下4選手をおいても、4番に座るだけの雰囲気があるね。
しかも足がむっちゃ速い。
Wikiみたら、中学時代は110mハードルで全国3位。
田中幹也選手と同期(亜細亜大学)。でも大学では4年間で7打席だけ。
完全に身体能力だけの育成契約だけど、これに亜細亜が入っているので、私の中でちょっと注目です。
(まだちょっと時間がかかるかな)

森本哲星投手(G育成9位)
この試合の球審は、低めをとらないので、投手にとっては辛い試合だったけど、1回、アウトを全て三振のピッチングは見事。
例えるなら、同じ巨人の井上投手タイプかな。つまりドラは苦手ってことだね。

user_com.png 兄貴@23 time.png 2024/12/05(Thu) 12:50 No.10487
Re: 台湾AWL
昨日の台湾AWL台湾マウンテンズ戦は、2ー6で逆転負け。

ドラゴンズ勢は、尾田が2番・左翼、辻本が6番・二塁で先発し、辻本がスクイズで1打点を挙げています。

また、昨日から石橋に代わって日渡が合流し、さっそく代打で出場して、そのまま捕手として守備に就いてます。

追記ですが、今日の台湾AWL社会人選抜戦は、1ー3で逆転負け。

先日の試合で、1〜3番をドラゴンズ勢が占めた事がありましたが、今日は辻本(遊撃)、日渡(捕手)、尾田(中堅)の順で7〜9番を占め、辻本が2四球で出塁したのみという結果に終わりました。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/06(Fri) 21:15 No.10494
Re: 台湾AWL
兄貴@23さん、
具体的で分かり易く良いですね~
眼の前で情景が映ります
ドラゴンズのスカウトにも教えてください

user_com.png 通りすがり time.png 2024/12/07(Sat) 11:46 No.10495
Re: 台湾AWL
対社会人選抜戦観ました。
対社会人と言っても、U-23日本代表がゴロゴロ。
このリーグで圧倒的に強いチームですね。

この試合で、一番注目していたのが尾田選手。
このレベル相手に存在感をだせば(打てれば)・・・
残念ながら「手も足も・・・」ってな感じでした。

辻本選手は2つの四球を選んで塁にでましたが、その後は消息不明に・・・
盗塁とは言いませんが、なにかしてほしいな~。
本番環境(1軍)では、投手によっては、完全にいないものになっちゃうよ。

この試合は、やはり日渡選手のホームランチャッチ!!
をやられちゃいました(笑)が、飛ばしますね~。
捕手では、キャッチャーフライを落とす、2回の盗塁守備機会の送球を外野へ投げる。
と、今ひとつでした。
というか、今のプロは、ここから教えていかないとダメ?
「なら、捕手とはいえ、やったことがない選手をコンバートしても、教えること一緒じゃん。」と思っちゃった。
なので、根尾君は背番号7→27(笑)。

さて、単独最下位になったレッドですが、途中までは良い試合をするのですが、後半の息切れが目立ちます。
ドラファンの私は、もう耐性ができていますが、ベイ、阪神、SBのファンは、慣れてなくて苦しいでしょう(笑)。

>通りすがりさん
ありがとうございます。なんか照れちゃう(笑)。

user_com.png 兄貴@23 time.png 2024/12/07(Sat) 23:22 No.10496
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL台湾シーズ戦はシーソーゲームの末、11ー8で勝利し、連敗を7で止めました。

ドラゴンズ勢は、辻本が2番・遊撃、津田が7番・三塁、味谷が8番・捕手で先発し、それぞれ1安打ずつ打っています。(辻本は遊ゴロの間に1打点)

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/08(Sun) 17:57 No.10500
Re: 台湾AWL
めったにない珍場面が2回、強風あり、台湾式応援あり、エラーだらけと
なにから書いてよいのか?という試合でしたが、極めつけだけ・・・

8回に同点に追いつかれて、9回の攻撃。
先頭打者は四球を選び、ノーアウトランナー1塁。
この代走が尾田選手。(シーズンでもありそうな展開ですね。)

次の打者が右中間を抜けるヒット!!!

ここで、2塁ベース前でつまづいて、2塁ベースを踏めず。
踏み直した為、本塁まで行けず・・・
結局2塁・3塁。これじゃあ代走の意味ないじゃん。

次の打者がヒット(レフトがトンネルし記録は3塁打)だったので事なきを得たけど、ドラだったら次の打者は打たないよ(笑)。

ベースの踏み忘れって、何百回に1回あるかないかでしょう。つまづいたようですので、仕方がない面もあります。
でもそれが、こんな重要場面ででちゃうんだよな~、彼の場合・・・。

user_com.png 兄貴@23 time.png 2024/12/09(Mon) 13:05 No.10501
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL社会人選抜戦は、4ー10で敗戦。

ドラゴンズ勢は、尾田が2番・中堅、津田が9番・遊撃で先発し、共に1安打ずつ打ち、日渡が途中から捕手として出場しています。

また、明日の先発投手は、野中だそうです。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/09(Mon) 23:20 No.10505
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL・NPBホワイト戦は、2ー3でサヨナラ負け。

ドラゴンズ勢は、辻本が6番・遊撃、尾田が7番・左翼、日渡が8番・捕手で先発し、辻本が2安打、日渡が3安打1打点と、打っています。

投手陣では、先発・野中は初回の先頭から5者連続三振で、3回を無安打無失点無死四球の好投。
3番手で6〜8回の3イニングを投げた森山も、3四死球を出したものの、無安打無失点1奪三振に抑えました。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/10(Tue) 15:57 No.10509
Re: 台湾AWL
岡山っ子さん、連日の台湾ウインターリーグ情報ありがとうございます。

まだ明日も試合を残していますが、ドラゴンズ勢の在席するNPBレッドここまで15試合3勝11敗1分と苦戦していますね。

今日の試合までのドラゴンズ選手の個人成績が

[投手]
  登板 勝 敗 H 投球回数  被安打 三振 四死球 防御率
森山 3 0 1 1 12回    17  7  6  6.75
野中 3 0 1 0 10回2/3 16  9  6  8.44

[野手]
   試合 打数 安打 本 点 三振 四球 盗  打率
尾田 15 43 13 0 2  8 10 4 .317 
石橋  8 21  6 0 4  3  3 0 .286
日渡  4 11  3 0 1  1  0 0 .273
辻本 14 43 10 0 5  7  5 0 .233
味谷  9 18  3 0 0  3  1 0 .167
津田 11 35  4 0 1 10  1 2 .114

森山投手、野中投手は今日は好投しましたが、尾田選手以外は苦戦したかな。12月まで試合をするということは滅多に無い経験なので、これを来季に活かして来季は飛躍のシーズンにしたいですね。

user_com.png ロデム time.png 2024/12/10(Tue) 19:44 No.10510
Re: 台湾AWL
今日仕事なのになぜ観てる??(笑)

雑感です。

野中投手:
初回から5者連続奪三振。
決め球は、ワンバウンドするスライダーで空振りを獲る。
あれを振ってしまうとは、相当切れているスライダーということなのでしょう。
もっと投げるかと思いましたが、3回まででした、2回に打球が足を直撃した影響でしょうか?


森山投手
育成契約ですが、元々ドラ3位の投手
野中投手に比べて、対照的な威力&高目の投手。
相手4番のジャストミートした打球を外野フライで抑えるほどの球威がありました。
問題点はやはりリズムかな?
ポンポンと2アウトを取って、ストレートの四球・・・
コントロールと言ってしまうと、森山投手の長所がなくなるような気がしますので、いつでも大体真ん中辺のリードが彼には合ってるのかな~??

辻本選手
先回の出場では、3つのエラーだったせいか、少し間を開けて出場しました。
やっぱりワンバウンド送球が多いな~。
意図したワンバウンドではないのが判るので、余計に・・・。
1塁手が中田選手なら捕ってくれるけど、もしも細川選手なら・・・。
打つ方の2安打はしっかり打てたね。

日渡捕手
9回ワンアウト。同点に追いつかれて、サヨナラのランナーが3塁。
そんな中、ワンバウンドの逆球をよくブロッキングできました。
おなじく高めの逆球もよく止めました(実況の人もほめてた)
確か2塁送球の速さが売りで育成契約をした選手ですが、ブロッキングも良いですね。
課題は、投手がアップアップの時の対応かな?
(これができたら、支配下どころか、スタメンだけど・・・)
打つ方では3安打1打点。
立ち振る舞いがオリックスの森友哉選手の様でした。
それより「バッティング大好き!」という雰囲気がありました。

試合自体は一言で言えば「賽の河原の石積み」でした(笑)。

user_com.png 兄貴@23 time.png 2024/12/10(Tue) 22:34 No.10511
Re: 台湾AWL
今日の台湾AWL台湾マウンテンズ戦は、2点リードしていたものの終盤に守備のミスが重なり、3ー6で逆転負け。

ドラゴンズ勢は、尾田が1番・右翼、辻本が6番・二塁、津田が7番・遊撃で先発し、尾田が敬遠を含む3四球1盗塁、津田が1安打を打ち、味谷はDHとして、日渡は捕手として途中出場しています。

週末にはプレーオフがありますが、3勝12敗1分の成績では、ドラゴンズが属するNPBレッドには関係なさそうですね。

user_com.png 岡山っ子 time.png 2024/12/11(Wed) 23:08 No.10514
Re: 台湾AWL
尾田選手は今日の3四球1盗塁で今回のリーグ戦では16試合13四球5盗塁になりますね。

今季は一軍では色々と苦労しましたが、来季は一躍注目選手になりましたね。これも今季の経験が活きたのかな?

user_com.png ロデム time.png 2024/12/11(Wed) 23:31 No.10515
Re: 台湾AWL
尾田は現状センター1番手ですな。岡林はライトのほうがいいと言っていたのでね。これで細川ファーストもありだな
user_com.png j time.png 2024/12/12(Thu) 09:12 No.10516
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -