本日の西武戦、初回に石川君の微妙な守備から失点。
あれはダッシュでアウトにせなアカンやつ!
4回に長谷川にソロ被弾。6回に村松ソロが出るもそのまま敗戦。宏斗は内容はともかく頑張った。
モヤモヤは石川、加藤を先発させたのと、7回に大島プロにバントさせて失敗した事。何だかなあ~。。
あと、八回ウィンゲンター、連続四球からの160キロピッチング。豹変し過ぎで反則だよ。。
別記事の通りの不運な投手をこれ以上見たくないんですけどね。
試合の後半代打出さざる負えない点差の場面が多いので仕方がないかもしれませんが、シーズンは長丁場1点差で勝ってたら代打を出さずに高橋選手・マラー選手・松葉選手はもう少し完投させても良いような気がします。
石川選手、構える位置を下げてヒッチを使うようになって前の試合と比べたら良くなった気がします。試行錯誤してると思いますが、早くきっかけを掴んで欲しいです。






兎に角今は打てる選手を優先にしてはどうだろう、とは言え打てる選手は限られます。例えば石橋捕手を二軍で一塁や三塁で試したり、ブライト選手を4打席与え、後は川越選手かな。
二軍では鵜飼選手を一塁で起用したり、川上選手の支配下など…打てる可能性がある選手を思い切った策を講じて欲しい。


高橋宏投手は開幕当初から比較するとだいぶ良くなってるのかな?
取り敢えず今週は全てロードで3勝2敗と来てるので明日勝って少しでも有利な状態で最後のホーム6連戦に挑みたいですね。
まだバファローズVSジャイアンツが試合中ですが、今日はペナントレースから脱落した(スワローズファン及び関係者様失礼)スワローズ以外のセリーグ球団が負けてるのでまだツキはあるのかな?


中日スポーツの記事から。金丸君みてると
ホントにそう思います。
他紙記者からの“暴言”に思う…中日はいつまでも『不運な投手』をつくってはいけない 12日の三浦で実に22人目:中日スポーツ・東京中日スポーツ
https://share.google/EcwfU19xphEgxIsMN
立浪は確かに低迷していたチームを壊した。
但し、補強に問題を残した。
公式戦の後の現役ドラフト、他球団の戦力外からの補強は立浪が見て選び、眼力はある。
一方、通常のドラフトはスカウトの意見に影響されて、守備も出来ない守備型野手ばかり。
OBの武田投手がネットで言っているように、選手を見て将来の予想が中日スカウト全く出来ないと。
未だに反省していない、無能なスカウト陣の一新を球団フロントは考えるべき時期。
バランスの取れない補強は投手が可哀想です。


今日のベルーナでのライオンズ戦、金丸と高橋光成の投手戦。
金丸は3回に滝澤にタイムリーを打たれて先制されます。
打線は5回に岡林のタイムリーで同点に。
金丸は6回1/3を1失点でまたも勝ち星ならず。
1-1で延長に。10回石伊の二塁打から岡林が勝ち越しタイムリー、その裏松山がピンチを招くも最後は源田を三球三振。2-1で勝ちました。
なかなか金丸は援護に恵まれませんね。次こそ!


金丸投手は白星こそ付きませんが毎回安定したピッチングをしてくれますね。やっぱり並のドラフト1位じゃなく数年に一人レベルの逸材ですね。金丸投手に関しては今年より来年、来年より再来年に期待できるんじゃないかな。ジャパンのエースになってますよ。
次は来週の金曜日かな?観戦予定なので目の前で金丸投手のプロ初勝利を見てみたいです。
次元さんの仰るように最近石伊選手がいい仕事をしていますね。1番の岡林選手が好調なのでこの辺がポイントになりそうです。今日はファビアン選手も泉口選手も不発でしたので岡林選手が打率トップになりました。
気は早いですが、岡林選手は将来3000本安打を狙える選手かと思ってますので「最多安打」に続くタイトルとして「首位打者」も獲得して“箔”を付けておきたいですね。
さて、明日は高橋宏投手に頑張ってもらって勝率5割にして、来週の名古屋6連戦は交流戦の“Vロード”といきたいですね。


やっぱり立ち上がりかな。今日は西川に粘られたのもあるが、球数多いし。まあ、結局味方打線が点とってくれないのが一番アカンのですけどね。あと、9回尾田が3盗して失敗。これは100%セーフじゃなきゃダメ。2盗もタイミングはアウト。打つ方は岡林がヤバいね。チャンスメーク、得点圏、共に素晴らしい。それとボスラーの調子が全く上がらず。
悩ましいですね。


現時点でのセリーグ個人成績(一部)
【打率】
①岡林 勇希(中).3000
②ファビアン(広).2995
③泉口 友汰(巨).297
【安打】
①岡林 勇希(中) 75
②近本 光司(阪) 72
③ファビアン(広) 71
【二塁打】
①牧 秀悟(横) 18
②佐藤 輝明(阪) 16
③岡林 勇希(中) 14
【三塁打】
①岡林 勇希(中) 3
①佐藤 輝明(阪) 3
①吉川 尚輝(巨) 3
【出塁率】
①中野 拓夢(阪).362
②泉口 友汰(巨).360
③岡林 勇希(中).353
【盗塁】
①近本 光司(阪) 15
②岡林 勇希(中) 13
③上林 誠知(中) 10
③三森 大貴(横) 10
ドームに行かれた方はスコアボードにも注目してみてください。今年から色々と変わってイニングの間など楽しめますよ。


後さりげに高松スタメンでしたな


あと岡林凄いですね。明日も期待してます。


岸打てかったね。5割挑戦失敗したけど今日は他のセリーグも負けてるので気持ち切り替えて明日に挑もう。
岸も防御率4.89。手も足も出ない投手ではないけどね。三浦は3回以外はまあ頑張った。岡田は少し厳しいかな。今日は勝ちパターンが休めたので明日から頑張って。金丸に勝利を。


今日はジャイアンツ(引き分け)以外のセリーグが全滅だったので良しとしておきましょうか?(だからこそ勝っておきたかったですが)
それにしても交流戦は史上稀に見る大混戦になりましたね。ドラゴンズにも十分優勝のチャンスはありますので明日からのライオンズ戦は勝ち越したいですね。
さて明日は金丸投手が先発。金丸投手の“初勝利グッズ”を買いたくてウズウズしていますので金丸投手に勝ちを付けたいですね。


野手のメンバーはかなり変わっているはずなのですが。
三浦は先発ローテに入るには現状ではちょっと力不足に感じます。先発が早く崩れた時のロングリリーフが適任かなと。


本日の楽天戦、強竜打線爆発。ボスラー犠牲フライ、岡林スリーラン、上林ソロ、石伊5打数5安打3二塁打!
7点先制!
しかし、涌井さんピリッとせず4失点5回で降板。
結果松山を出す事に。これはいけませんな。
祖父江投手、500登板おめでとうございます。投球内容はヒヤヒヤしたけど。
明日は松山は使えない。三浦頑張れ!
あと、周平選手が怪我。多分長期離脱かも。
代わりに出た石川君、今日は期待に応えられず。
頑張ってよ。
8得点は今季最多かな?
まだマリーンズVSカープが試合中ですが、タイガース、ホークスが敗れたので同率ですが、交流戦首位になりましたね。
明日も勝って借金返済と首位固めといきたいですね。


取り敢えず明日で借金返済したいね。


ルーキー石伊5安打に上林4安打など14安打とよく打ちました!
祖父江500試合登板おめでとうございます!
明日も勝つぞ!
周平は心配ですね…。今年はケガ人が多すぎるね…。


主力選手の怪我が多く厳しいチーム状況ですが、楽天戦が終わるとパの上位チームとの試合ばかりになるので、明日は何とか勝っておきたいところ。


でも、周平は心配だね
もし長期離脱となると本当に痛いです。そうで有ればチャンスに強い
川上くんを支配下にしてほしい。現状のタカヤ君では攻守に荷が重い感じがします。


但し、松山投手は投げ過ぎ。
中日は過去に若い投手を連投させて何人も潰している。
若手は体力回復も早いから大丈夫というけどそこをセーブするのが監督、コーチの責任。
松山は中日のみならず球界の宝だから大切に大きく伸ばして欲しいものです。
あとは地味だけどボスラーは良いですね。
きちんと犠牲フライを2度も成功させて点をもぎ取ってます。この2点は大きい。
今迄こういう助っ人はいなかったから、打率以上に頼もしい仕事人です。
長い活躍を期待します。


ロッテ戦から流れがこっちにきてるね。
今日は橋本がナイスリリーフ。勝ち越して名古屋に帰りたいね。
マリーンズ戦からは大島選手が活躍したり、今日も川越選手が結果を出したりと采配も決まってますね。
まだホークスVSジャイアンツが試合が終わってませんが、今日はここまでドラゴンズ以外のセリーグが全滅。本当に流れが良くなってますね。


明日は涌井で5連勝や!


無得点で終わった時は
こりゃアカンと思いました。マラー投手、
キレずによく頑張ったね。
(いい意味でドラゴンズに慣れてきた?)
あと、やっぱり信頼おけるリリーフ陣ですね。
今日は浅村のエラーにも助けられたが、
岡林のタイムリー、幹也の四球と
勝負所で逆転出来た事は実力がついてきたかな。
明日は涌井さんに先週のリベンジしてもらいましょう。


本日のロッテ戦、松葉、ボスの投手戦。7回、昨日のヒーロー幹也が犠牲フライ。8回にはボスラーホームラン、代打の神様ブライトがタイムリー。清水、松山が締めました。松葉が死球を左手に受けましたが、大丈夫かな?ヒロインでは来週も投げますと言っていましたが。
これでイーブン。アウェー6連戦勝ち越したいね。
これで交流戦も五分。明後日からのロードも勝ち越したいね。




田中選手、昨日の公言通り今日の満塁機は打って見事な殊勲打でした。体力面が心配されてますが、このままセカンドのレギュラーを勝ち取ってもらいたいですね。8回のボスラー選手のHR、ブライト選手も代打できちんと結果を残してと、チーム内での役割もそろそろ確立されてきて良い雰囲気になってきました。
火曜日からのビジター6試合次第で交流戦の結果も見えてきそうですが、二軍で打席機会を得ている細川選手については週末のカードから一軍に上げるくらいのつもりで、まずは打撃の状態を上げて欲しいです。


今迄、1死満塁でどれ程、三振やゲッツーを見せられたか。
あの場面でヒットでなくても、きちんと外野フライを打てる仕事人は貴重な選手、最低限の合格が取れる選手。
守備も良いからの、あとは体調管理に注意して長い貢献を期待します。


ホークス戦では完膚なきまでにやられたって印象でしたが、今回のマリーンズとの3連戦を見るとなかなかやるなって印象ですね。
来週はビジターでの6連戦ですがここで勢いを付けてホームでの6連戦に挑みたいですね。

