本日の西武戦、マラー投手が初回につかまり2失点。その後、高橋からの投手リレーで散発4安打に抑えられ、
9回には橋本投手が連打を浴び3失点。
残念ながら完封負けでした。高橋は昨年0勝11敗。黒木は育成。ゼロ封は避けたかったですね。
最後、立浪さんと違い負けても挨拶があったのは良かったですね。
ロデムさん、西武の投手は良かったですか?
ライオンズの投手は育成の投手が多く見た感じでは特別いいとは思いませんでしたが抑えられちゃいましたね。
マラー投手は初回こそ打ち込まれましたがしっかりと調整してきているという印象でした。マラー投手、ファームで好投したメヒア投手も開幕ローテーションは確定じゃないかな?
気になったのは打たれた橋本投手よりもリードしていた木下選手。素人目ですがリードが単調のような気がして捕球も結構ポロポロしてましたね。
石伊選手を育てながら起用するのか、実績のある木下した選手をメインで起用するのかも注目されます。
今日は外は寒かったですが、チェンさんのセレモニアルピッチもあり、スタンドは熱かったです。
チェンさんが活躍していた頃の黄金期に戻ってきてもらいたいですね。


マラーはしっかり修正したかな。
打線は打てない時もあるし、ベストメンバーでもないからこういう日もあるでしょう。


最後まで応援してくれたファンに挨拶するのは当たり前のことかもしれませんが、昨年までの3年間は負け試合や引き分けの試合はそそくさとベンチ裏に帰ってしまいましたので新鮮に感じました。
スタンドのファンもヤジを飛ばすことなく拍手をしたり、「次頑張れよ!」などの声も飛ぶので負けが込んでもぜひ継続してもらいたいですね。選手とファンが一体になるような気もします。


今日も結果を見ただけですが、ルーキー吉田投手が5回2安打5三振無四球1失点と好投。特に2回から5回まではパーフェクトピッチング。開幕ローテーションはかなり有力になりましたね。
また野手陣もここにきて調子を上げ始めた岡林選手が3安打。上林選手に二塁打。石川昂選手がタイムリーを含む2安打。細川選手も意地の同点ツーランを含む2安打。
開幕が待ち遠しくなりましたね。
明日は早くも今季3度目の現地観戦。マラー投手の快投に期待です。
昂弥と細川は打順云々じゃなくて切磋琢磨してけばチームにとっても本人にとってもいい結果になるんじゃないの。
打線も岡林、上林が今くらい打ってくれれば形ができてくるんじゃないかな。当然彼らにも好不調はあるからその時は他の選手でカバーすればいいしね。


吉田は、結果だけみると良さそうだけど、まっすぐは140前後だし、変化球もこれといったものがなく、かといってコントロールが抜群にいいわけでもない。西武の打撃陣が弱いのと初対戦で慣れてないから運よく抑えられただけとみるのが正解のように思う。吉田を先発に入れなくてはならないようだと今シーズンもかなり厳しい。
打撃陣で目立ってたのは、岡林。155くらいの剛速球を苦も無くセンター前に打ち返してました。今年こそ300打ってほしいですね。




今日も結果を見ただけですが、石川昂選手が井上監督の期待に応える一発を放ったそうですね。監督の期待に応える為にもこれからも勝負強い打撃を期待したいですね。
また好調上林選手も2試合連続となるオープン戦3号ホームラン。開幕スタメンは確定かな。潜在能力の高い選手だけに今後も期待したいですね。
また開幕ローテーションを狙う仲地投手は4回4安打1三振4四球4失点と結果も内容もイマイチ。もう一回チャンスはあるのかな?
開幕まであと2週間。ペースの上がらない選手はぼちぼち上げていきたいですね。
監督は「4番は昂弥」と言った以上ブレちゃダメだね。「髭禁止」「茶髪禁止」って言って髭の選手や茶髪の選手が入ったら手の平返したように容認した前任者みたいにね。責任は選手じゃなくて監督が取ればいいだけだからね。


今日は休みを取っていましたが、家族で外食してたので6回からDAZNでの観戦でしたが大野投手が凄かったですね。5回パーフェクトですか。開幕ローテーションは確定ですね。
野手陣ではなかなか当たりの出なかった石川昂選手が先制タイムリーを含む2安打と結果が出たのが良かったですね。開幕に向けて調子を上げて開幕までにホームランも見たいですね。
決勝ホームランの上林選手も良かったですね。好調をキープしてるようなのでボスラー選手次第では開幕スタメンもあるかな?
大野投手には昨年の菅野みたいな活躍期待!上林選手はスタメン見えてきたね。ウォルターズは追試要。
福永君は荒木さん並みの守備でしたね!


昂弥は結果出て良かったね。昂弥も怪我が多いから怪我には気を付けてもらいたいね。
今日は中田がフル出場してようだけど中田が7番あたりを打てると重みが出ていい打線になりそうだよね。


鵜飼選手もこの前はタイムリー打ったが、その後はもう一つだし、ブライトに至っては…。
この2人の長距離砲が頑張ってくれないと、厳しいかな?
ボスラーは最近聞かないが、けが?




中日は11日、今季使用する昇竜ユニホームの第1弾を発表した。今年は5月、7月、8月で異なるデザインのものを着用する。今回は5月に着る昇竜ユニを初披露した。
今年の第1弾は地球を表現したデザイン。大気圏を超え、地球を飛び出すほど選手たちに躍動してほしいという願いが込められている。会見にはユニホームをまとったドアラが登場。地球というテーマにドアラは「いいと思います。(自分も)地球を大事に生きています。みんなと同じユニで団結力を味わいたい」とペンを走らせた。
デザインを変えた第2弾、第3弾は後日、発表される。
昇竜ユニホームの着用日、配布日は次の通り。 ・第1弾 5月7日のDeNA戦 ・第2弾 7月4日のヤクルト戦 ・第3弾 8月10日の広島戦
https://www.chunichi.co.jp/article/1036680?rct=dragonsnews
今年の昇竜ユニホーム第1弾が発表されました。
今年も、異なるデザインのユニホームを着用するようですが、個人的には、今年の方が去年の第1弾よりいいと思います。
昨年から3種類になりましが、地球がくれば次は宇宙かな?
個人的には“竜”をイメージしたデザインがいいかと思いますが、だんだんネタも無くなってきたかな?


まだチケットは取りやすいかな?


本日のオリックス戦、福永君のエラー、宏斗君の悪送球、カバー忘れ、岡林の悪送球、ブライト目測誤り等々守備の乱れで珍しく宏斗4失点。打撃は細川のタイムリーとブライトダブルプレー、石川内野ゴロで各最低限得点。内容結果共にイマイチ。石川君の四番は大丈夫?
高橋宏投手は開幕に向けて悪いところを修整してもらえればと思います。
今日はナイターでしたが、26000人を超えるファンが集まったそうで、土日はパノラマ席を追加販売されるそうですね。ファンが喜べるような“熱い”プレーを期待したいですね。






バトルバトルいうわりに四番サードを早々と決定して矛盾していないかい?
タカヤはハッキリ言うて精神的に甘い。
もっとハングリーさを出さないと。
それを出させるには初めから4番サードを与えるのではなく
自ら奪う形でレギュラー奪取しないとね。
誰もが納得する活躍で4番を決めないと言ってることが矛盾してるよ?井上くん。


今日も結果しか見てませんが、メヒア投手が開幕ローテーション確定的な5回無安打2三振3四球1失点と結果を出しましたね。
今日はリリーフ陣(勝野-斎藤-ウォルターズ-岩嵜)もナイスピッチングでしたね。
これで悩ましいのは外国人枠。マラー投手、メヒア投手、ボスラー選手はほぼ開幕一軍は間違いないだろうし、ウォルターズ投手、カリステ選手も有力ですし、マルテ投手もまだ実戦では投げてませんが、外国人選手の中では一番の高級取りで個人的にはクローザー候補の本命かなと見ていますので全くわかりません。
打線は今日は上位打線に当たりはありませんでしたが、次戦からは再び本拠地バンテリンドームでの試合ですので、開幕に向けてエンジンを吹かしていきたいですね。
結局は監督の判断になるかと思うけどリリーフ投手を適度に休ませながら使うのが無難じゃないかな。まぁそれも外国人が皆活躍すればの話だけどね。
ところで明後日から細川も合流するかと思うけど4番石川、6番細川でいくのかね?4番石川がダメじゃないけどそれらしい仕事をしないとファンは納得しないよね。

