Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
今日は先発岡野が村上にいきなり満塁ホームランを打たれます。このネット情報を見て全く試合を見る気になりませんでした。
結局中継ぎ陣も打たれ0-10と大敗。
根尾投手の登板はありませんでした。
弱い。大野雄大、柳、小笠原の三本柱以降の先発陣、かろうじて松葉はいいとして、それ以降が酷すぎますね。
Re: 大敗今日も結果しか見てませんが、悪い時の岡野投手でしたね。それとも別スレでひでぶーさんが仰るように捕手も関係あるのかな?
今季の特徴として一方的にやられるケースが多いですね。大野雄投手や柳投手が先発の時は試合になってるんですが、言葉は悪いですが“二線級”クラスの投手が先発の時は今日のようなケースが目立ちますね。
これは投手力に加えて追いかけるだけの打力がないのも原因の一つかと思います。
何度も書かせていただいてますが、打線はもう少し相手投手に球数を投げさすような野球をやりたいですね。
今日は根尾投手は最初からベンチ入りしてませんでしたが、敢えてこのような展開の試合ばかりに投げさせなくてもいいような気がします。
明日からは打線もしっかりと投手陣を援護できるようにしたいですね。
今日はこれと言った収穫の無かった試合だったかな?ロデム
2022/06/23(Thu) 21:38 No.4835
Re: 大敗頭から描いてた最悪のシナリオ以上になって笑ってしまいました。今日は岡野以外にいないという事ですよね。。
昨日5回3失点なんて淡い希望を出しましたが問題外でした。
本人には申し訳ないですがちょっと上ではきついですね。
何で生きていくのかを探すとかしないと。売りがないので。
防御率が今日で12球団ワ-ストになるんじゃ?
バンテリン使用の数字なので壊滅的ですね。
野手のことばかり言ってますが投手陣も危機感を持たないと。
落合ヘッドは大丈夫すかね?ヘッドなので試合中は監督の横にいたらどうでしょう??西山コ-チじゃなくて。
阿波野氏に戻ってもらいましょうか?ドラオ
2022/06/23(Thu) 21:46 No.4836
Re: 大敗波瑠コーチみたいに言えば
「お前らプライドは無いのか!やられっぱなしで
一点も取れず。高梨は5年ぶりの完封だぞ!」
岡野投手の先発で苦しいゲームは予想したが、
いつも言うがいきなり大量失点では
試合にならない。山本投手は緊急登板かも
しれないが、岡野の調子を見れば準備は
ある程度していたはず。
祖父江投手も村上にダメダメ押し被弾。
野手の皆さんはやる気が出ないかもしれないが、
公式戦でお客さんも入っている。
あっさり三振や凡打でアウトになる姿は
必死さが感じられなかった。
5回裏のダブルプレーも
リクエストしても良かったのでは。
明日は大野、青柳の投手戦が
予想されるが、貧打線なりに粘りを
期待したい。ドラ好き
2022/06/23(Thu) 21:51 No.4837
Re: 大敗>今日も結果しか見てませんが、悪い時の岡野投手でしたね。それとも別スレでひでぶーさんが仰るように捕手も関係あるのかな?
ロデムさん、今日の岡野の立ち上がりは、リード云々ではありませんでしたね。
>弱い。大野雄大、柳、小笠原の三本柱以降の先発陣、かろうじて松葉はいいとして、それ以降が酷すぎますね。
アレックス・オチョアさん、高橋宏は加えてください。
おっしゃる通り、5人以外は、皆初回に失点、初回から大差ではゲームとして観る気もおきませんね。
次の福谷も心配ですが、何とか6人目は確保しないと。
笠原、勝野の復帰待ちですが、どうにもならないなら、藤嶋先発復帰を推奨します。ひでぶー
2022/06/23(Thu) 21:51 No.4838
Re: 大敗完全に力の差を見せつけられた試合でした。それと同時に自力Vの消滅。
ヨーイドンで4失点だと跳ね返すだけの打力が無いチームには辛いです。
これで借金7(8?)ですのでよくやってる方だと思います。
CSを目指すという舵取りでもいいのですが、果たしてそれで選手のモチベーションが上がるのか?
先発は4人は決まっていて残りに枠があるのなら2軍での良い成績を残している選手へのチャレンジ枠としてはどうですか?誰が投げても同じであるなら調子の良い選手を起用して育てるしかないです。
打線に関しても特に収穫があるというわけでもないので少しは打ってほしいという気持ちしかありません。
次は甲子園ですが、なんとか投手陣を立て直してほしいという気持ちしかありません。ヴァン
2022/06/23(Thu) 21:56 No.4839
Re: 大敗本日は確かに岡野が敗因で目立ちますが、この3連戦で
ヤクルトは18得点、毎試合ホームラン
ドラゴンズは5得点 ホームラン無し
こちらが打てなくとも相手にはホームランを浴びるのはなんだか、、
相手と同じだけ打てれば試合展開もこちらの投手も変わったのでは?
と思えます。今更ながら貧打線に嫌気。
濱田も村上も指名できたとまた考えてしまいます。
こちらがほとんどホームラン、長打が期待できない状況でこれだけ
相手に見せつけられたら投手もつらいです。
ドラゴンズの全体の投手力はそう悪いとは思えないです。
先発、抑え共ヤクルトより明らかに上です。
失礼ながら高梨なんかドラゴンズにいたら岡野と
同じような立ち位置では?と勝手に思います。
祖父江、福の不調もあるが山本(今日は打たれた)や清水、ロドリゲス
なども台頭しているので、落合、西山コーチも
機能していないのでしょうか、、
高橋は3連戦で0安打。石垣も使って欲しい。
根尾の先発起用も待たれます。ドラ1
2022/06/24(Fri) 00:00 No.4841
今日のヤクルト戦、初回松葉が中村に3点タイムリーを打たれ先制されます。打線は2回に松葉のタイムリー、5回に押し出しとアリエルの犠飛で同点とします。
しかし6回に祖父江が濱田に2ランを打たれ勝ち越されると、福も中村に2点タイムリーを打たれるなど、結局3-7で敗れました。
祖父江、福が打たれてしまいました。
一方根尾は今日もナイスピッチングでした。
Re: 中継ぎ崩れ敗戦帰宅した時はまだ中継をやっていたので9回裏だけ見る事ができましたが、スコアを見ると初回、6回、7回の失点はいずれも二死からの失点なんですね。しかもランナーが溜まっていたのでいずれも複数失点に繋がってしまいました。これが首位チームとの“差”かな?
2年前はHPのタイトルを獲得して終盤の7回8回を任されていた祖父江投手と福投手がポジションを清水投手とロドリゲス投手に奪われてしまったのは“時の流れ”でしょうか?勤続疲労と年齢による物もあるかと思いますが現状を見ると寂しさも感じでしまいます。
今日も根尾“投手”が登板しましたが、今日は自己最速の152km/hを計測して三振も奪って3人で抑えたそうですね。
最初の2回は大差での登板でしたが、前回、今回と4点差での登板というのは首脳陣からの信頼の表れでもありステップアップしていますね。
“投手根尾”には不安の方が大きかったですが、今では期待と楽しみばかりです。
現在ドラゴンズには根尾投手を含めて41人(育成8人含む)の投手がいますが、位置的には決して“41番目”ではなく、十分一軍の戦力になっているかと思います。
まだビハインドでの登板が主となるかと思いますが、次はビハインドが少ない場面での登板、そしてリードしている場面での登板と徐々にステップアップしていきたいですね。それと同様に“打者根尾”の場面もあるかと思いますので、打撃の方も疎かにせず、磨きをかけていきたいですね。
明日の一面も“根尾投手”かな?ロデム
2022/06/22(Wed) 21:43 No.4821
Re: 中継ぎ崩れ敗戦今日は松葉投手の初回3失点とその裏、ノーアウト1,2塁からのライトフライ三連発で流れは決まったかな。
そして松葉投手→祖父江投手の継投。福投手もそうだが、2年前の力はない。不安感が
そのまま二塁打やホームランになる。
残念です。
根尾君はストライク先行で球も早く不安感が無かった。
三タテなんて無理だから明日勝ってくれたら上出来。
といっても明日は岡野投手。
どうなるかな。ドラ好き
2022/06/22(Wed) 22:11 No.4822
Re: 中継ぎ崩れ敗戦祖父江、福より根尾を出した方が良い気がしますね。
酷使は勘弁ですが。
中継ぎでは酷使されそうなので
松葉みたいな5回限定で先発させても
使えそうな気がします
ストライク入らず1人相撲なんか絶対無さそうなので、、
鈴木、岡田辺りより圧倒的に上では?
2軍で投手として鍛えるべきとか意見見ますが
今の感じならもはや2軍でやる事ありません。
とりあえず先発させてみて通用しないなら
それからで遅くありません。
もしかしたら救世主になりえます。ドラ1
2022/06/22(Wed) 22:31 No.4823
Re: 中継ぎ崩れ敗戦根尾の投手転向は今も懐疑的に見ていますが
今日は不覚にもいいストレートを投げているなと思ってしましたね
言葉が悪くなりますが森と石森よりもいい球を投げているのではないでしょうか
明日は岡野はバンテリンドームでの答案なので好投に期待したいです。
岡野みたいなタイプはバンテリンドームで相性が良いですしRe: 中継ぎ崩れ敗戦私は当初、根尾投手には懐疑的でしたが、マツダで投げたときより重心が落ちてきて、投げ終わったあとの姿勢というかバランスが良くなったと思います。
体重移動がしっかりホームベースに向かって真っ直ぐ出来てるというか。
あと、ストレートがいいだけでなく、縦スラがフォークみたいに落ちるときもあり、決め球に使えるかもしれません。
あとは、中継ぎで僅差の場面で起用して、精神的に落ち着いて投げれるかテストして、そのあとに先発だと思います。
先発での登板は、ペース配分をどれぐらい出来るかがキーになるのではないでしょうか?
吉見さんのYouTubeを見る限り、
先発は投げるスタミナを身に付けるために、少し体脂肪率を増やす必要があるそうです。
あとは、緩急をつける球種も必要だとか。
ダルビッシュ投手はツイッターで、「伸び代しかない」と仰ってすが、そこに期待したいです。強竜打線
2022/06/22(Wed) 23:04 No.4827
Re: 中継ぎ崩れ敗戦松葉は9人連続アウトで乗っているように見えましたがね…
交代の時、ちょっと表情が歪んだように見えたのが気になります。
上司に信頼されてないと思うと、我々一般人でもへこみます。
確実に計算できる投手に成長しているので、FA流出に拍車をかけないといいですが…ひでぶー
2022/06/22(Wed) 23:06 No.4828
Re: 中継ぎ崩れ敗戦祖父江投手が打たれたなら仕方ない。
明日からまた頑張ってください。
岡林選手の走塁はいただけないなあ。
浅めのフライ、ライトはほぼ確実にバックホームする場面なのになんで投げたの確認してから走ったのかな、ちと不満が残ります。かく
2022/06/22(Wed) 23:06 No.4829
Re: 中継ぎ崩れ敗戦 根尾が救い。根尾は誰かに似てると思ったら、躍動感やガンガン攻める感じは
浅尾に似てますね。
ボール球ばかり投げて逃げる投手は見ててイライラしますが
根尾は
見ててこちらも引き込まれる感じで、
爽快感があります。
自分もショートで大成してほしいと今でも思いますが
こうなった以上は結果を出してこちらを驚かせ楽しませて
欲しいです。スポーツニュースにも大きく取り上げられる
でしょう。野手投げとかとんでも無いです。
日ハムの柿木や昨日も投げていた吉田
辺りより何段も上です。
とっとと先発で投げさせてください。ドラ1
2022/06/23(Thu) 00:00 No.4831
Re: 中継ぎ崩れ敗戦松葉の5回あがりはもう辞めた方が良いですよね。
今日なんかこちらから流れを切ってしまう継投ミスですし。
中継ぎ陣に負担がでるのでメリットがない。
明日も岡野なのに落合ヘッド大丈夫かな?
5回3失点あたりで上出来だと思うので。
先入観は捨ててシンプルに起用していかないと、ブルペン陣のバテも早くなります。
柳と大野も別カ-ドに分けた方が絶対いいと思いますが。。ドラオ
2022/06/23(Thu) 00:04 No.4832
新外国人獲得情報が2件も!
まずは中スポから、
中日は新外国人投手として日本海オセアンリーグ・富山GRNサンダーバーズの右腕ジョアン・タバーレス投手(27)と近く正式合意する見通しになった。
巻き返しに向け緊急補強に動く。先発強化のため白羽の矢を立てたのは独立リーグで汗を流す右腕だ。タバーレスは188センチ、106キロから投げ込む本格派右腕。今季はここまでリリーバーとして12試合に登板し、12イニングで防御率0.00。昨季は先発として6勝6敗、防御率2・59、142イニング3分の2を投げている。
ドミニカ共和国出身でカープアカデミーから2017年に広島に練習生として入団。翌年に育成選手になるも17試合0勝2敗、防御率7・32で戦力外となった。その後BCリーグ滋賀を経て20年から富山でプレーしている。
現状先発陣が不足している状況ですので、場合によってはローテーション入りもあるのでしょうか?
さらに、こちらはTwitter情報ですが、
中日ドラゴンズ、キューバの若き大砲を獲得
ペドロ・パブロ・リヴィラ選手
21-22年シーズンは74試合に打率.313 26本塁打 55打点 出塁率.423 OPS1.068と好成績を残した。現在23歳の一塁
とのことです!ポストビシエドって感じなのでしょう
Re: 新外国人選手獲得情報アレックス・オチョアさん、情報ありがとうございます。
タバーレス投手は実績こそありませんが、“大化け”に期待したいですね。日本の独立リーグで投げてるので“隔離期間”がないのもいいですね。
リヴィラ選手は74試合で26本塁打というのは凄いですね。打率も3割を超えてるので打率の残せる長距離砲かな?非常に楽しみな選手ですね。
23歳と若い選手ですが、まずは育成からでしょうか?
アルバレス投手、ガルシア選手らとともに切磋琢磨して、“ジャパニーズドリーム”を掴んでもらいたいですね。ロデム
2022/05/28(Sat) 08:54 No.4499
Re: 新外国人選手獲得情報先発候補なら1軍の外国人選手も1人休ませながら使えるので良いと思いますし、キューバルートもドラゴンズの強みなので沢山獲得してほしいです!!
すぐ結果は出ないかもしれませんが、貪欲なのがドラゴンズらしくなくて良いです。KJ
2022/05/28(Sat) 09:16 No.4500
Re: 新外国人選手獲得情報リヴィラ選手は6/10〜20までメキシコのアグアスカリエンテスで開催されるワールドカップにキューバのサブ23と参加されるそうですね。
ということは来日は早くて7月で実戦は8月以降かな?
アレックス・オチョアさんの仰るように“ポストビシエド”として将来を見越しての補強でしょうね。
画像を見ましたがデスパイネ選手のような体格で威圧感がありましたよ。ロデム
2022/05/28(Sat) 09:24 No.4501
Re: 新外国人選手獲得情報他球団経由の外国人選手の獲得は、ウッズ以来、投手だとドミンゴ以来じゃないですかね?
ところで、前から思ってたんですけど、アルバレスとガルシアの2人は何をしているんでしょう?
2軍の試合にも全然出てないですし、ケガですかね?岡山っ子
2022/05/28(Sat) 10:19 No.4502
Re: 新外国人選手獲得情報岡山っ子さん、こんにちは。
昨日ののもとけさんのツイッターによるとアルバレス投手は石川翔投手、垣越投手、竹内投手らとともに柔らかいボールでノックを受けていたと書かれてましたよ。
ロドリゲス投手やAマルティネス選手の時もそうでしたが、シーズン途中での来日の外国人選手は実戦まで時間が掛かるみたいですね。ロデム
2022/05/28(Sat) 10:45 No.4503
Re: 新外国人選手獲得情報情報ありがとうございます。
リヴィラ選手については詳細はTwitterのみですが、シーズン途中に2人の補強というのはなかなか珍しいですね。
先発投手は現状一番の補強ポイントだと思っていました。理想は一軍で4人は固定したいところが1枚足りず、二軍も故障なのか不調からなのか、先週日曜日はリリーフと思われていた石森投手が先発するなど候補が少なく感じました。タバーレス投手には是非一角を担えるような活躍を期待したいです。bluetrain
2022/05/28(Sat) 10:48 No.4504
Re: 新外国人選手獲得情報ロデムさん、アルバレスの情報ありがとうございます。
話は変わりますが、スポーツ報知に、リヴィラは内野手兼捕手と書かれていましたよ。岡山っ子
2022/05/28(Sat) 17:55 No.4507
Re: 新外国人選手獲得情報「Pedro Pablo Revilla」 読み方は「ペドロ パブロ レビージャ」のようですね。
立浪監督のコメントでは“育成”での契約のようですが、ポテンシャルの高そうな選手ですので楽しみですね。ロデム
2022/05/28(Sat) 21:54 No.4518
Re: 新外国人選手獲得情報本日正式にタバーレス投手を獲得したと発表がありました。
入団会見は近日中に行われるとのことですが、気になるのは背番号。
現在二桁以下で空いている背番号が「20」「40」「62」「64」「69」「75」「84」「90」「93」「97」「98」「99」ですが、さすがに「20」は考えられず、現在育成の選手が着けていた背番号「40」(石川翔)「62」(竹内)「64」(福島)「69」(浜田)も支配下に復帰した時に着けることが有力なのでまず無いかと思われます。そして木下雄介さんが着けていた「98」も半永久欠番的になってますので、それ以外の背番号が有力でしょうか?
正式発表が待ち遠しいですね。ロデム
2022/05/30(Mon) 14:04 No.4543
Re: 新外国人選手獲得情報「75」「84」あたりは、選手が着ける背番号というイメージが、あまりないですね。
なので、タバーレスが着けるとすれば、「90」番台だと思います。(個人的には、R・マルティネスが着けていた「97」がいいと思いますが…)
それはさておき、のもとけさんからの情報によれば、レビージャは2021-2022年のシーズンで、急に成績が伸びたようですね。
https://dnomotoke.com/archives/20220530183007/岡山っ子
2022/05/30(Mon) 22:27 No.4545
Re: 新外国人選手獲得情報岡山っ子さん、情報ありがとうございます。
成績を見る限りでは写真通り(失礼!)足は速くはなさそうですが、打率の稼げるパワーヒッターのようですね。
気になるのはホームラン、打率の割りには打点がそれほど多くないこと(500打席に加算すると42本88打点)打順は4、5番よりも3番あたりが多かったのかな?
それと死球数は書かれてませんが、出塁率から計算すると17死球になりますね。強打者ほど際どいコースが多くなりますが、故障には十分気をつけてもらいたいですね。
おそらく今季は育成で、来期のキャンプ、オープン背番号を見てから支配下登録されるかになるかと思いますが、早く見てみたい選手ですね。ロデム
2022/05/31(Tue) 13:54 No.4547
Re: 新外国人選手獲得情報Re: 新外国人選手獲得情報アレックス・オチョアさん、情報ありがとうございます。
背番号「99」は井上一樹選手、中村紀洋選手、カブレラ投手、ジョーダン投手、松坂大輔投手ら活躍した選手が多いので(昨年は誰が背番号「99」を着けたか忘れましたが(笑)) 期待したいですね。ロデム
2022/05/31(Tue) 14:17 No.4550
Re: 新外国人選手獲得情報のもとけさんからの情報ですが、レビージャと正式に契約したようです。
https://dnomotoke.com/archives/20220601030006/
思い返せば、シーズン中に外国人選手の獲得となると、2016年のセプティモ以来じゃないですかね。岡山っ子
2022/06/01(Wed) 23:25 No.4571
Re: 新外国人選手獲得情報岡山っ子
2022/06/15(Wed) 15:58 No.4742
Re: 新外国人選手獲得情報最初の情報だとリヴィラ、次にレビージャ、そしてレビーラ。
公式はレビーラと書かれておりましたのでレビーラなのでしょう。
http://dragons.jp/news/2022/22061502.php
175cm100kgという体形がやや気になりますが(身長が高くないところが)、スラッガータイプなんでしょうね。以前書きました通り何年後かにビシエドの後釜となる感じなんでしょうか?
しかしライデルやアリエル、ジャリエルで成功したからかキューバの若い選手を育成で安く取って育てるというパターンばかり。ウッズを横浜から獲得した時や、結局獲得には至りませんでしたがミラーのような、他球団の超大物やバリバリのメジャーリーガーを獲るといったことはもう今後ないのでしょうね、きっと。Re: 新外国人選手獲得情報175cm100kgですか。まさに“デスパイネ(175cm95kg)”ですね。
6/18に来日とのことですが、調整等もありますので、実戦デビューは7月中旬から8月あたりでしょうか?
今季は日本の風習、環境、野球に慣れてもらいたい、来季は一軍デビュー、そして再来年はビシエド選手が契約最終年になるのでビシエド選手からレギュラーを奪うくらい活躍してもらいたいですね。
今後の外国人選手に関してですが、30年以上前は各球団2人までと規制があったので、どこもそれなりにお金を使い(円高だったこともあるかと思いますが)慎重に外国人選手を調査していた感もありますが、近年は外国人選手は無制限(と言っても支配下枠に制限かあるので限りはありますが)になり、各球団ダメだったらすぐに次を探すという印象がありますね。
それと昨今の円高の影響もあり、なかなか高額な選手の獲得は難しいでしょうね。
キューバとはかなりいい関係にあるかと思いますので、若くて将来性のある選手をどんどん獲得してもらいたいですね(形式上はキューバからの派遣なんですね)
アルバレス投手、ガルシア選手も既に来日して練習には参加されているので、いつ実戦デビューするのかこちらも気になりますね。ロデム
2022/06/15(Wed) 19:10 No.4746
Re: 新外国人選手獲得情報リナレスコーチのキューバルートはドラゴンズの数少ない強みなので良い関係は続けて、特に身体能力の高い選手はどんどん獲得して欲しいです。
来年に向けて北米ルートを再構築してエンス選手・レイ選手・ウィルカーソン選手のような先発投手を1億前後で獲得出来るように調査してベンチ入りも含めて外国人選手5枠を有効に使えるようにするのと中継ぎの負担が減るようにして欲しいです。せっかく繋がりが出来たのでドンワカマツさんに代理人のような形でスカウティングしてもらうのが良いような気がします。KJ
2022/06/16(Thu) 22:26 No.4755
Re: 新外国人選手獲得情報友利が読売に引き抜かれて外国人補強ルートは特に北米ルートは読売に実質強奪されたね
投手コーチの頃の選手への恫喝を理由に友利を叩いてた人達は反省して欲しいものだな、そいつらが「投手コーチでダメだったから編成でも駄目に決まってる!」と叩いてもんだから森SD退団と同時に退団
おかげで読売に塩を送る事になってしまったどっちつかずのドラゴンズファン
2022/06/20(Mon) 19:43 No.4803
Re: 新外国人選手獲得情報18日に来日した、レビーラの入団会見が行われました。
https://dragons.jp/news/2022/22062201.php
まずは育成からですが、将来は石川昂や鵜飼らと切磋琢磨して、主軸を打てるといいですね。岡山っ子
2022/06/22(Wed) 23:24 No.4830
根尾、なかなかいいですね。
ヤクルト戦もナイスピッチング。投手としてのポテンシャルの高さを見せてくれましたね。
山崎と山本昌が球筋が投手の質じゃないとか言ってましたが、あとで日に日に良くなってるとか言い訳するのでしょうか。彼らが将来ドラゴンズのコーチとかやるとなったら不安が残りますね。
これで立浪政権時のコーチ承知の芽は消えたでしょう。
投手転向の批判が多い中、吉見は転向歓迎だったから見る目ありってとこですかね。


今日から首位ヤクルト戦。先発小笠原は3回にオスナにソロホームランを打たれて先制されます。しかしそれ以外は完璧なピッチング。一方ヤクルトの小川も素晴らしいピッチングで初回大島がヒットを打って以降全く手も足も出ず。
小笠原は8回まで投げて99球被安打3の9奪三振のナイスピッチング。打線はようやく8回に阿部の四球、木下拓のヒットで無死一、三塁のチャンスから代打溝脇の併殺打の間に1点を返し同点に。
9回はライデルが抑え試合は1-1のまま延長に。10回ジャリエルがピンチを招きますがゼロに抑えます。その裏にアリエルと溝脇のヒットなどで二死満塁として代打三ツ俣がサヨナラタイムリー!やりました!
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリービシエドいない中、延長、控えの溝脇がつなぎ、控えの三ツ俣で決めた…当面、こういうつなぎの意識が今大事なんでしょうね。
小笠原は、球走ってました。勝ち運には恵まれませんが、こういう投球続けて欲しいですね。ひでぶー
2022/06/21(Tue) 21:10 No.4812
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリー今日はお互い投手がナイスピッチングで
投手戦でしたね。
小笠原投手も被弾以外は良かったです。
相手の小川投手も良かったが省エネ投球
させ過ぎた。もう少し球数投げさせたかった。
最後は溝脇、三ツ俣両選手が
頑張ってくれましたね。
8回のダブルプレーも
今考えれば最低限でも貴重な得点。
明日は松葉。7回投げて欲しいな。
周平君、アクエリアスは
臭うから水にしようね。ドラ好き
2022/06/21(Tue) 21:18 No.4813
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリー帰宅してテレビを点けた時は延長10回表のピンチでしたが、最後にまたいい場面を見る事ができました。
控えの溝脇選手がチャンスを広げて三ツ俣選手が決めたというのがいいですね。代えられた京田選手も同じポジションで3人とも年齢も近いのでいい刺激になっているかと思います。
小笠原投手も良く投げましね。今日の中日スポーツにも大野雄投手、柳投手に続く投手になってもらいたいようなことが書かれていましたが、太い柱が3本揃うと連敗も少なくなりますし、高橋宏投手を含めれば左右2枚づつで年齢もほほ等間隔でバランスも良くなってきます。
何より今日は独走するスワローズを止めたというのが大きいですね。2位から6位までは混戦模様ですが、ここから抜け出し9月、10月にはスワローズと首位攻防戦ができるところまでもっていきたいですね。ロデム
2022/06/21(Tue) 21:40 No.4814
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリー今日はスワローズが4安打、ドラゴンズが5安打というまさに投手戦でした。本塁打で先制したスワローズに対して少ないチャンスの中代打起用で得点したドラゴンズ、ホームの利点もありましたが立浪監督の積極的な起用に選手が応えた良い試合でしたね。
やはりポイントは10回表裏の満塁での両チームの動きでしょうか?申告敬遠で満塁策にしたところで、ベンチにいた青木選手や坂口選手を残して今日無安打の長岡選手をそのまま打席に向かわせたスワローズ、同じくその裏満塁になって今日無安打の京田選手に三ツ俣選手を送ったドラゴンズ、結果論かもしれませんが今日は攻めたドラゴンズに軍配が上がった形になりました。
上位チームと当たる6連戦の初戦、良い形で勝てたのは明日以降に向けては最高の滑り出しですね。明日も松葉投手に試合を作ってもらい、早い回での援護を期待したいですね。bluetrain
2022/06/21(Tue) 23:54 No.4815
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリー完封負け濃厚という状況から、よく逆転しましたね。
全員野球で必死にもぎ取った勝利と言えるのではないでしょうか。
首位スワローズ相手でしたし、見事でした。
終盤の采配がズバリ的中と言う感じでしたから、立浪監督も最高の気分だったことでしょう。この勢いで連勝したいですね。柳風
2022/06/22(Wed) 00:39 No.4816
Re: 三ツ俣サヨナラタイムリー部屋に帰ってJSPORTSつけたらちょうど満塁バッター三ツ俣選手で良いとこだけ見ることができました。
小笠原投手は良かったみたいですねえ。
三ツ俣良くやった!かく
2022/06/22(Wed) 04:23 No.4817
スポーツナビによる週間MVPが発表され、17日の巨人戦で8回無失点と好投した、大野雄が2週連続で選出されました。
一方、小笠原、ビシエドと2週続けて、投手、野手部門でランク入りしていたドラゴンズ勢ですが、今回は野手部門で、ランク入りした選手はいませんでした。


Re: 大野、2週連続MVP選出夏場に強い大野雄投手らしく5/27のバファローズ戦以降は4試合に登板して2勝1敗で33回を投げて22安打25三振で防御率も0.82。
6月に限りますと、3試合に登板して1勝1敗ながら24回で15安打20三振で防御率も0.75。
次回の登板次第では月間MVPも狙えそうですね。ロデム
2022/06/21(Tue) 09:38 No.4808
今日の巨人戦、先発柳は4回に岡本に先制ホームランを打たれると、その後坂本ポランコ増田の3連打でさらに2点を失い0-3とされます。その裏アリエルのソロホームランで1点を返します。6回表には満塁のピンチを招くと内野ゴロの間に追加点を挙げられます。
6回裏にはきょう初スタメンの三好がプロ初安打となる2塁打をシューメーカーから放ちますが後続が続かず得点を奪えません。先発柳は7回被安打7の4失点で降板。さらに8回には2番手山本が代打中島にタイムリーを打たれ1-5に。
そして9回は谷元がツーアウトを取ったところで根尾がバンテリンドーム初登板。岡本を三振にとります。
9回裏は大勢からアリエルの四球から高橋周平に2ランが飛び出し、京田がヒットでつなぐとバッター根尾に回りますがあえなく三振。大島も倒れ、3-5で敗れました。3タテならず。
今日の見どころは三好の二塁打と根尾のピッチング&バッティングってとこでしょうか。
来週からはヤクルト阪神と好調なチームとの対戦だけに今日も勝っておきたかったのですがね…。
Re: 3タテならず今日の根尾投手をみて、
メンタルやられてストライクがはいらないということはほぼ心配
いらない投手だと感じました。
球速をあと5キロあげて、フォーク覚えれば岩瀬クラスの抑えに
なる可能性あり。
一番重要なピンチでも動揺しない強心臓をもってそうです。k
2022/06/19(Sun) 17:45 No.4793
Re: 3タテならず今日は根尾の登板が最大の見せ場になってしまいましたかね。岡本を空振りさせた最後の高目のストレートは力のある良い球でした。今後の投手根尾に期待は高まりました。ただ、せっかく回ってきた打席、簡単に三振してしまったのは残念。
試合は攻撃が淡白すぎに見えました。先頭打者がヒットを打った回がそれなりにあったのに、全て得点どころかランナーを進めることもほとんど出来ないようでは勝てません。作戦面でもっと工夫が欲しいところ。
中々活発にならない打線ですが、京田の打撃の状態が良さそうなので今なら京田を1,2番に起用して、大島を3番にするのもアリな気はしました。柳風
2022/06/19(Sun) 18:23 No.4794
Re: 3タテならず同じカードで大野と柳は投げさせない方がいい。
片方の登板試合で勝ち、片方が負けばっかり。
根尾は縦のスライダーが良かった。
上背は無く、縦横のスライダー・球速とか見ると、
オリックスの山岡が理想形かな。
打席は打てる球が無かった。
郡司は6回の当てただけの打席が一番がっかり。
打ってアピールしたい選手が内容もしょうもない。
石橋上げてほしいものだ。TLLL
2022/06/19(Sun) 19:22 No.4796
Re: 3タテならずジャイアンツ戦3タテとはなりませんでしたが、最後の最後に見せ場がありましたね。TVで根尾選手のブルペン準備の姿がありましたが、まさかの登板は予想外でした。岡本選手一人への投球でしたがプロマウンドでの初奪三振。その裏周平選手の2ランは出たもののあと一歩及ばすでしたが、根尾「投手」の登場でドームの雰囲気はガラッと変わりましたね。これだけ球場が盛り上がるのはやはりスター性があるなと感じました。やまさんが別スレで書かれていましたが、投手専念というよりも打順の巡りによっては代打の起用も少なくなるので大谷投手とは一味違う「二刀流」での起用も今後はありかと思います。根尾選手にとっては練習項目は増えますが、見てる限り根っから野球が好きそうに見えますので新たな可能性としては良いかもしれません。それとベンチから送り出す選手たちの様子から根尾選手がいかに練習熱心なのかも垣間見えました。今後の起用法がどうなるのかも楽しみな一方で、他の選手にも自らの活きる道を見つけてとことん邁進してもらいたいです。チームは負けましたが最後の周平選手のホームランやマルチ安打の京田選手、反撃アーチのアリエル選手などなど、状態は上向きなのではないでしょうか。
bluetrain
2022/06/19(Sun) 19:42 No.4797
Re: 3タテならず今日は仕事で合間にチェックしてましたが、劣勢だったので、その後は試合が終わるまでチェックしなかったんですが最後にドラマがありましたね。
と言うことで今日はBSを録画しておいたのでジムに寄らずに真っすぐ帰宅(笑)
根尾“投手”、今日が3試合目ですが、落ち着いていて球もいいですね。岡本選手から三振を取ったのはアッパレですし、現状でもファームで四球を連発している投手陣よりも全然上じゃないですかね。
あくまでも私の予想ですが、立浪監督としては3年後に大谷選手のように登板日は先発で登板予定の無い日は野手として起用していくという本格的な“二刀流”としてのプランを持っているんではないでしょうか?
勿論現状では“投手”としては経験も球種もスタミナも無く、“野手”としても打撃面でまだまだですので今日のような起用になるかと思いますが、しっかりとしたビジョンを持って取り組めば今までの野球界にいなかった選手になる可能性もあります。
そして何より根尾“投手”がコールされただけであれだけスタンドが湧くんですからまさに“スター”です。
解説の川上憲伸さんも仰ってましたが、過去の2試合はウォーミングアップみたいなもの、今日が本当の根尾選手のデビューですね。
今日のサンデースポーツには落合博満さんが出演されるそうですが、根尾“投手”にどのようなコメントを出すのか楽しみです。ロデム
2022/06/19(Sun) 21:09 No.4798
Re: 3タテならず投手・根尾について、CBCテレビで今日の試合の解説を務めた牛島さんが語っています。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/19/kiji/20220619s00001173639000c.html
明日の中スポの紙面で、CBCテレビで副音声で解説を務めた彦野か、川上の評論が載るかもしれませんね。岡山っ子
2022/06/19(Sun) 22:50 No.4800
Re: 3タテならず根尾くん、ストレートで空振りとれたのが良かったですね。
これから投手で頑張って欲しいです。
一発のある打者が並ぶと球数も増えるしリズムが悪くなるのも仕方ないかな。
柳投手、内容はそれほど悪くなかったと思うので次に期待です。
三好選手、打てて良かったね。かく
2022/06/20(Mon) 09:21 No.4801
Re: 3タテならず根尾投手登板の場面は、ものすごく盛り上がりましたし、
その後、打順が回ってくるあたりは「もってるな」と思いましたが、
そこで奇跡の同点本塁打・・・とは行きませんでしたね。
球場の空気感を変える出場でしたが、
どこか野球漫画のストーリーの様で、
ぼくは東京メッツの 水原勇気投手の登板と イメージが重なりました。
ネオ君は、二次元の世界で生きている訳ではないので、
今後、人気に実力が追い付いてくる必要があるのは
誰の目にも明らかでしょう。
彼が、プロ野球の世界で生きてゆくために必要なのは、
やはり「打力」だと思います。
この先数年間は、投手として生きて行くのでしょう。
スターターのひとり あるいは 勝ちパターンのセットアッパーまで
昇り詰める可能性はあると思いますが、
彼の経歴から考えて 遠くない将来に 投手としてのキャリアに
見切りをつけなければならない怪我に見舞われる可能性は
高いように思えます。
しかしながら、そこまでに身に着けた 技術と経験が
後年「野手 根尾 昴」として生かせるのではないでしょうか?
様々なことにチャレンジして、20年間 プロ野球選手として
活躍できたとするならば、野球人として成功をおさめたと
言えるでしょうし、その後 指導者として面白い存在になられることでしょう。
今日のバンテリンでの巨人戦、初回阿部の犠飛、2回には大島のタイムリーで2-0とします。しかし高橋宏が3回に大城に1発を浴びると坂本の2点タイムリーで逆転されます。
6回に再び大島にタイムリーが出て同点とすると中継ぎ陣が踏ん張り、9回裏に鵜飼阿部の連打からアリエルがサヨナラタイムリー!
4時間近い熱戦となりましたが、サヨナラ勝ちで連勝!気持ち良いですね!
明日は柳で3タテや!
Re: サヨナラ勝ちで連勝!今日は全員野球って感じで良かったですね~。
テレビ中継が途中で終わってしまい、
アプリの速報で追っかけてました。
(DAZNなしかよ~)
宏斗君が何とか3点で抑え、四番阿部ちゃん大活躍。
周平君のファインプレーも効きました。
大島神の復活、三振ばかりの鵜飼君が意地を
見せ、アリエルも最後に大仕事。
巨人に勝つのは別格に気持ち良い。
明日は仕事で見れないが
是非三タテ狙ってくれ!ドラ好き
2022/06/18(Sat) 18:20 No.4784
Re: サヨナラ勝ちで連勝!昨日は2時間ちょっとの短い試合でしたが、今日は4時間弱の長い試合で疲れました(笑)得点自体は4-3なのでそんなに長くなることはないのにね(笑)
まずラジオですが、意外といいですよ。ベンチ内情報も入ってくるし、アナウンサーが球種も教えてくれますからね。ただ一人で観戦する時の方がいいかな?同伴者がいるとほとんどラジオを聞けてないです(笑)
先発は高橋宏投手でしたが、今日はストレートは150km/hを超えるものの調子自体は良くなかったかな?5回の内4回は先頭打者を出塁(その内の1回はホームラン)させてましたが、それでもホームランを打たれたイニング以外は0に抑えましたので大したものです。悪いなりにも大崩れすることなくそれなりのピッチングができるようなので、今度は本当にいい時の高橋宏投手を見たいですね。
途中までは2回裏に1点を追加した後の一死満塁で連続三振でチャンスを潰したドラゴンズと3回表に1点を返して尚も一死満塁から逆転タイムリーが出たジャイアンツとの差が明暗を分けるのかな?とも思いましたが、その悪い流れを変えたのが大島選手の同点タイムリーでしたね。一時は2割7分を切りそうなくらい打率が急降下してましたが、これで4試合連続マルチ安打で打率も.294まで回復してきましたね。大島選手はもう大丈夫かな?
今日はドラ好きさんが仰るように“全員野球”って感じでしたね。高橋周選手の激走、京田選手も攻走守で“戦う目”になってました。
9回はビシエド選手が出場していればスタメンから外れていたと思われる鵜飼選手の痛烈な二塁打、ビシエド選手が出場していれば4番を打っていなかったと思われる阿部選手の“繋ぎの4番”、そしてビシエド選手が出場していれば一塁を守っていなかったと思われるAマルティネス選手のサヨナラタイムリー。
9回のサヨナラ劇はまさにビシエド選手の代役たちで挙げた1点でしたね。
私もこれまでにおそらく400試合以上は観戦してサヨナラ勝ちもおそらく20~30試合は見てるかと思いますが(95%以上はホームでの試合なのでサヨナラ負けは無し(笑))ジャイアンツ相手のサヨナラ勝ちは格別ですね。
これで今季は8試合観戦して6勝2敗、一軍の公式戦に限れば5勝1敗と勝率も.833で藤井聡太5冠にも匹敵してきました(笑)
なんだかんだでファンとして勝ち試合を見れるということは幸せなことですね。ロデム
2022/06/18(Sat) 21:39 No.4785
Re: サヨナラ勝ちで連勝!昨日、今日と良い試合が続いてますね。
チームとして得点能力が上がっているとまでは言えませんが、8回以降の試合終盤に点が取れることが多くなってきたのが、ここ数年との大きな違いに感じます。
それから阿部よりアリエルの方が4番打者に向いていると個人的に思っているのですが、今日の阿部は見事に4番としての務めを果たしてくれました。
明日も勝って3タテしたいですね。柳風
2022/06/18(Sat) 22:06 No.4786
Re: サヨナラ勝ちで連勝!ロデムさん、いい試合観れましたね。
約4時間の試合お疲れ様でした。と言ってもサヨナラ勝利の試合は気持ちいい疲労じゃないですか?(笑)
私は勝利試合見たあとの疲労は大好きです。
体は疲れてるのに、精神面というか気持ちは上がりますよね。
やっぱり、本拠地で終盤接戦になるとドラゴンズは安定した試合になる気がします。
9回表、同点でもクローザーのマルティネス投手を起用できますし、0点に抑えると尚更サヨナラに向けて流れが良くなります。
先週、柳投手には援護点がまともに無かっただけに、野手陣はなんとしても打って欲しいです。強竜打線
2022/06/18(Sat) 23:11 No.4788
Re: サヨナラ勝ちで連勝!ロデムさん、今日も勝ち試合でさぞかし興奮冷めやらない中帰途に就かれた事かと思います。ラジオ並行も面白そうですね、特に今日は昨日と引き続き東海ラジオは清原さんの解説でしたし聴き応えがあったのではと思います。
仕事で結果のみ見ましたが、打線全体は個々の持ち味が十分に出て、且つ安打数も増えてきてますね。4番阿部選手とかなかなか新鮮です。2005年の千葉マリンガン打線のサブロー選手ように「繋げる4番」になったら面白い打順になりそうですね。確かあの時は下位に李承燁選手とか長距離砲が控えてましたけど。やはり大島選手、阿部選手、周平選手、キノタク選手など実績のある皆さんの調子が上がってこないと連勝はなかなか続かないと思いますので、この状態をキープして欲しいです。あと今日は出番はなかったですが、ビシエド選手がスタメンを外れてる今だからこそ福田選手にも頑張って欲しいです。若手の成長も楽しみですが、中堅、ベテランの意地も是非見せて欲しいです。
宏斗投手は来季に向けてのホップ段階で良い経験が出来ていると感じます。今日はカーブも投げてたようですが、スプリット以外にもう一つ決め球が出来れば完投する日もそう遠くはないでしょうね。それにしても無失点リレーのリリーフ陣にはいつも頼りになります。
明日も柳投手で勝って気持ちの良い週末になると良いですね。bluetrain
2022/06/18(Sat) 23:29 No.4789
Re: サヨナラ勝ちで連勝!京田選手に当たりが出て来たのは良いですね。
打線が上向きなのは良い傾向。
ただ、13安打で4得点はちと寂しい。
相変わらず細かいとこに課題が多い、三本間の挟殺とかセーフと言われてもおかしくないし満塁で点が取れないし相変わらずゲッツー取れないし。
ランナー一塁三塁で高橋投手のバントできないとか。
勝った試合に水を差す様でごめんなさい。
でも、こういう試合を拾えたのは良かったです。かく
2022/06/19(Sun) 01:39 No.4790
Re: サヨナラ勝ちで連勝!強竜打線さん、bluetrainさん、ありがとうございます。
今年は柳投手の激投!5点差大逆転!溝脇選手の逆転打!そして昨日のAマルティネス選手のサヨナラタイムリー!などいい試合を見れて驚きとともに幸せを感じています。
ラジオは新しい発見があって面白かったですよ。山本由伸投手のノーヒットノーランはタブレットを持参してたので、それで知りましたが、周東選手のサヨナラホームランはラジオで知りましたからね。
強竜打線さんのお薦めするネット裏のパノラマ席Aならアナウンサーが球種を言うので答え合わせしながらの観戦みたいになるかもしれないですね。
今日は柳投手で3タテしてジャイアンツ戦を五分にしたいですね。それにしてもスワローズ、タイガース、カープに勝ち越してジャイアンツとも五分になろうというのにこの位置(5位)というのが不思議ですね(笑)
次回は3週間後の7/10のベイスターズ戦まで観戦予定がないのでそこまでなは5割にしておいてもらいたいです。ロデム
2022/06/19(Sun) 11:15 No.4791
最高です!
詳細は帰宅してからにしますね。


強竜打線さん、おはようございます。
ラジオの準備しておきました(笑)ラジオを聞くこと自体が久しぶりなので電池も新しいのに交換しておきました(笑)
自宅での観戦はスカパーに加入しているのでプレーボールから観れるのでラジオを聞くことはほとんどありませんが、スカパーに加入する前はテレビ中継が始まる前や中継後はラジオを聞いていましたが、電波の届きが悪くよく「ビービーガーガー」と雑音を混じえながら聞いていましたね(笑)
確かにナゴヤ球場時代はイヤホンを付けずにラジオを聞いている人も結構いましたね。私も気になって聞き入っていましたが(笑)
高校野球のシーズンになると工事現場や畑などでラジオを聞きながら仕事をしている人の姿も結構見掛けましたが、あれも“夏の風物詩”ですね。
ドラゴンズは“初物に弱い”と言われますが、昨日とほぼ同じオーダーが予想されますので、大島選手、岡林選手らでかき回してビシエド選手、阿部選手、Aマルティネス選手らの一発に期待して高橋宏投手に白星を付けさせてあげたいですね。


Re: ラジオ観戦ロデムさん、おはようございます。
私が小学生の頃は、入浴中にもラジオ持ち込んで聞いてました。
しかし、三重県中部だと東海ラジオが中々クリアに聞こえにくくて、ずっとCBCラジオ聞いてました。
神宮球場の試合だと東海ラジオしか入らないので、かなり集中しないと聞き取れないです。
今日のご観戦、楽しんで来て下さい。強竜打線
2022/06/18(Sat) 09:40 No.4777
Re: ラジオ観戦強竜打線さん、おはようございます。
今から浜松を出るところです。
風呂場でラジオ観戦。"野球ファンあるある"ですね(笑)
今日は"ドラゴンズ快勝!"を報告できるようにしっかり応援してきます!ロデム
2022/06/18(Sat) 10:53 No.4778
Re: ラジオ観戦強竜打線さん、こんにちは。
ドームに着きラジオのチェックをしましたが、浜松で聞くのと違って東海ラジオがクリアに聞こえるので嬉しくなってしまいました。
ただ試合を見ながらラジオを聞くのは、昔テレビを消音してラジオを聞いていたのと同じくらい違和感がありそうです。
スタメン発表はまだですが、今日はビシエド選手が外れて4番に阿部選手、ファーストがAマルティネス選手のようです。
現在ドラゴンズが試合前練習で一塁側でキャッチボールをしていますが、ビシエド選手の姿は見えません。
肩の調子が良くないのでしょうか?少し心配ですね。ロデム
2022/06/18(Sat) 13:25 No.4779
Re: ラジオ観戦ビシエド選手ですが、ベンチ入りメンバーには入っているようです。
ラジオ持参なのでビシエド選手の情報を聞けるかもしれないですね。ロデム
2022/06/18(Sat) 13:43 No.4780
Re: ラジオ観戦ロデムさん、こんにちは。
すみません。ちょっと外に出てました。
今、帰宅して、テレビつけました。
逆に情報ありがとうございます。(笑)
以下、修正キー使用した投稿です。
ちょっと、スマホから調べましたが、ビシエド選手は、左肩のしびれの影響みたいですね。古傷でもあるとか。
打撃練習も回避したみたいです。強竜打線
2022/06/18(Sat) 14:58 No.4781
交流戦も終わり今日からリーグ戦再開。バンテリンでの巨人戦は大野雄大と菅野両エースの投げ合い。初回に一、二塁のチャンスを作りますが無得点。0-0で迎えた8回に大野雄大が二死満塁のピンチを招きますが菅野の代打石川を三振に抑えピンチを切り抜けます。
すると8回裏に大島と高橋周平のヒットでチャンスを作ると、阿部に起死回生の2点タイムリーが飛び出します!
大野雄大は8回95球被安打3で10奪三振。9回はライデルが3人で抑え2-0で完封リレー、連敗ストップとなりました。
今日は大野雄大がエースらしい素晴らしいピッチング。勝ちがついて良かった。阿部も見事でしたね。
交流戦後半のチーム状態、さらに根尾昂選手の一連のことなどモチベーションの下がることが多かっただけに、素直にドラゴンズが勝てば嬉しい!ということを再認識させられました。明日も明後日も勝つぞ!
Re: 完封リレーで連敗ストップ勝利の喜びを忘れていたので嬉しいですね。
今日はエース大野投手素晴らしかった。
気迫のピッチングで8回満塁での石川の三振で
勝利を確信しました。
立浪監督の代走采配も当たりました。
阿部ちゃんが決めてくれたが、
相変わらず打線は低調。
周平君とビシエドに打ってもらわないと
何ともなりません。二人は内容も良くなかった。
アリエルと周平君の打順変えないかな。ドラ好き
2022/06/17(Fri) 20:45 No.4758
Re: 完封リレーで連敗ストップ久々の気持ちいい勝利、今日は大野のピッチングにつきますね。
ほとんどまともな当たりなく、8回のピンチも、格の違いを見せつけました。
夏に強い大野だけに、沢村賞受賞した一昨年の再現、これから白星重ねそうです。
得点した8回は、ビシエドに決めて欲しかったけど、今は過程より結果ですかね。
明日の宏斗も力で攻めるピッチングを期待し、観戦したいと思います。ひでぶー
2022/06/17(Fri) 20:47 No.4759
Re: 完封リレーで連敗ストップ交流戦明けの久しぶりの試合だったので、今日はジムに寄らずに帰宅しましたが、エース同士の投手戦ということで20時前にも関わらず既に8回に入っていてチャンネルを付けた時にはちょうどU-DAI(大野雄)投手が満塁のピンチを三振で切り抜けたところでした。
その裏MASTAR(阿部)選手がやりましたね。30イニングぶりの得点ですか?長かったですね。
最後はPOCHOLO(Rマルティネス)投手が圧巻の投球。実に頼もしい限りです。
今日は久しぶりに一軍復帰したKAICHO(京田)選手を含めて先発野手全員ヒットというのも良かったですね。
さて明日は今季8回目(オープン戦、ファーム含む)の現地観戦になります。前回の観戦(6/4ホークス戦)の時もCHUKYO(高橋宏)投手の先発でしたが、その時は好投してチームも勝つもCHUKYO投手には勝ちが付かなかったので明日は早めの援護で白星ゲットといきたいですね。ロデム
2022/06/17(Fri) 20:54 No.4760
Re: 完封リレーで連敗ストップもう、ちょっと早めに援護点が欲しかったですが、まずは勝てて良かった。
バンテリンでの大野投手の投球は安心して見れます。
そして、今年一番気合いが入ってるようにも思いました。
阿部選手も流し打ちで魅せてくれました。
井端さんの流し打ちに、力強さをプラスしたようなバッティングだと思います。
最後のサードゴロを処理した三ツ俣選手も、ナイスプレーでした。簡単に捕ってるように見えますが何気に難しいバウンドです。
明日の高橋投手には、早めの援護が欲しいです。強竜打線
2022/06/17(Fri) 21:27 No.4761
Re: 完封リレーで連敗ストップみなさん、こんな目先の勝利の一つや二つに騙されてはいけません。
立浪は根尾という地元の生んだ将来のスター選手を潰しにかかっているんですよ?
けっして我々は立浪を許してはならない。
粘り強く立浪解任運動を続けていきましょう!初球はナックルカーブ
2022/06/17(Fri) 21:46 No.4762
Re: 完封リレーで連敗ストップ管理人さんへ
初球はナックルカーブという人はこれまでにも選手、関係者を誹謗中傷するような不適切なコメントが目立ちますのでアクセス禁止を望みます。名無し
2022/06/17(Fri) 21:57 No.4763
Re: 完封リレーで連敗ストップ名前を名乗れぬ名無しさんへ
誹謗中傷?笑わせらさんな(笑)
私はここでロデムという人や小松崎という人に誹謗中傷を受けたけどそれはOKなん?
あれは傷ついたなぁ・・初球はナックルカーブ
2022/06/17(Fri) 22:14 No.4764
Re: 完封リレーで連敗ストップ仕事で8回からテレビ観戦していましたが、初めてのピンチを凌いだ大野投手、その裏ミラクルエイトで迎えたチャンスで阿部選手のライト前適時打、良いところから見れたなと楽しくなりました(笑)
結果、一軍復帰した京田選手も安打が出て先発野手全員安打でした。終盤の2得点だけでしたが相手は菅野投手、それは簡単に攻略出来る投手ではないですしね。でも終盤までどちらに転ぶかわからない試合を勝てた事、大野投手に白星が付いた事は今後にプラスになるのではないでしょうか?
明日は高橋宏斗投手vsアンドリース投手の投げ合い、アンドリース投手は初対戦ですが早い回で援護してあげたいですね。
今年勝率の良いロデムさんが観戦されるので是非期待してます。仕事で多分見られないですが、、、bluetrain
2022/06/17(Fri) 22:19 No.4765
Re: 完封リレーで連敗ストップbluetrainさん、こんばんは。
今季は一軍の公式戦に限れば開幕のベイスターズ戦に負けた後は4連勝中なので連勝が伸びればいいです。
ところで今日はラジオで清原さんが谷繁さんと解説をされたそうですが、明日は井端さんと解説されるそうですね。
ドームにラジオを持ち込んでイヤホンで聞こうかな?ロデム
2022/06/17(Fri) 22:38 No.4766
Re: 完封リレーで連敗ストップロデムさん、
それ(ラジオ実況付き)は面白いかもしれませんね(笑)
でも意外と観戦中は周りと盛り上がってしまうのであまり集中して聴かないかもしれないですよ。Radikoがあったら後から振り返りで聴くのも楽しいかもしれません。
私は観戦した試合はスポーツニュースのハシゴはしますよ。リアル観戦時の自分が思った事と解説者の意見の擦り合わせ、みたいな(笑)bluetrain
2022/06/17(Fri) 23:00 No.4769
Re: 完封リレーで連敗ストップ大野雄は本当に援護点がない中で8回までよく投げましたね
今日の投球は文句なし、何より勝ち星がついてよかったです
阿部は本当に良いところで打ってくれました。
先週の交流戦あたりから不調になっていたので、今日の試合で復調してくれればいいのですけどねRe: 完封リレーで連敗ストップロデムさん、観戦後の投稿、お話をまた聞かせて下さい。
ラジオ聞きながらの観戦の方って結構、お見かけしますよね。
球種やコースなども分かりますし、いいですよね。
逆に現場では守備シフトがよく見えます。パノラマAのネット裏もオススメです。
昔はナゴヤ球場でイヤホン無しで、ガンガン音出しながらラジオ聞いてる方もよく見かけましたが(笑)
bluetrainさん、
>私は観戦した試合はスポーツニュースのハシゴはしますよ。リアル観戦時の自分が思った事と解説者の意見の擦り合わせ、みたいな(笑)
よく分かります(笑)
私は試合中継、スポーツニュースを録画予約してから出かけます。
帰宅後にまた、全部見直して余韻に浸ります。
負けたら全部見ずに削除です。(笑)
ただ、コロナ禍以降まだ観戦に行けない状況ですが。
早く世の中落ち着かないかな。強竜打線
2022/06/17(Fri) 23:10 No.4771
Re: 完封リレーで連敗ストップ今日、DeNA戦に投げた青柳(阪神)は4失点(自責3)でしたし、まだ明日、明後日と試合はありますが、今日の投球内容を考えると、現時点では大野雄の2週連続週間MVPが期待できそうですね。
岡山っ子
2022/06/17(Fri) 23:47 No.4772
Re: 完封リレーで連敗ストップ根尾問題でみんな不満がたまっているのだから腹を割って不満を出し合えばいいと思います。
しかしこの問題でこたえているのは実は我々以上に現場の選手たちのの方なんだと思います。
今日の菅野も今季最悪の調子だというのに結局捕まえることが出来ませんでした。大野の好投とホームのファンに助けられましたがやはり中日打線は元気がなく底の状態にあるのは確かでしょう。
私は真意を確かめるためにも立浪の退任を発表してもらいたいと思います。立浪が退任すれば野手に未練ありと語っていた根尾の本音も明らかになりますし、チームの不安も払しょくされ開幕のころの阪神とは逆に上昇も見込めると考えているんですよ。
過去に退任を発表しながらみんながワンチームになって結束し連覇を成し遂げた実績もあります。スター性抜群の根尾の代わりはいませんが、監督候補のレジェンドたちは手ぐすね引いて後に控えています。試してみる価値大だと思います。ドラタマ
2022/06/18(Sat) 01:03 No.4773
Re: 完封リレーで連敗ストップエース同士の投げ合い、見応えありました。
大野投手に勝ちがついて良かった!
勝つと嬉しいですねやはり。
みんな疲れてたのかな?休養明けで元気を取り戻した気がします。
今日も頑張って欲しいです。
具体的なソースは用意は出来ませんが地元のNHK東海が根尾の投手転向を報じました。NHKが報じたのでまず嘘ではないかと
明日から根尾は2軍で投手として本格的に鍛える事になるんしょうかね、今のままでは1軍で通用するとは思えませんし
とは言え投手転向は急すぎる気もしますね、やるなら春季キャンプの時点でやれよとも思いますが
Re: 根尾が投手に転向本気なんですかね?
意味わかりません。Re: 根尾が投手に転向先ほど8:45のニュースで投手起用と言っていましたね。先発なのか中継ぎなのかわかりませんが、
負けパターンに組み込みいきなり使うなんて
やめてほしいですね。無いとは思うが。ドラ好き
2022/06/13(Mon) 21:44 No.4720
Re: 根尾が投手に転向立浪監督のコメント等詳細が無いのでわかりませんが、さすがに何の計算、ビジョンもなくて野手から投手へのコンバートは考え難いので憶測ですが、根尾選手の将来の“二刀流”へ向けての判断ではないのかな?と捉えています。
“野手根尾”として今後どのくらい活躍できるかはわかりませんが、根尾選手の“商品価値”を考えれば当然リスクは高いですが、過去に本格的な“二刀流”が大谷選手しかいませんので、成功した場合の“見返り”は今後の球界を変えていくような大きなものになるかと思います。
もちろん立浪監督個人での判断で決めるということは到底考え難いので、春季キャンプの時から投手の練習させていたこともありますので、落合コーチ、大塚コーチや編成部のトップの仁村編成統括、そして根尾選手本人と話し合っての判断ではないかと思われます。
個人的には大丈夫かな?という“?”は付きますが、やるからには成功してもらいたいですね。本当の結果が出るのは数年先になるかと思いますが、根尾選手、そしてドラゴンズを応援していくという気持ちは変わりません。
ただ“外野手登録”“ショートをやらせる”発言は余分だったかな?(苦笑)ロデム
2022/06/13(Mon) 22:52 No.4721
Re: 根尾が投手に転向聞いてびっくりです
打者での根尾が見たかったのに・・・。
本人の気持ちからやりたいって言ったなら別だけど。
やるにしても今シーズン終わってからのに。
立浪政権どうなってるの?言ってることがめちゃくちゃ。ヴァン
2022/06/13(Mon) 22:59 No.4722
Re: 根尾が投手に転向NHK名古屋が伝えましたね。
我々は立浪のパワハラを許してはなりません。
パワハラを許せば中日という組織の未熟さを世間にアピールするようなものです。名古屋の恥さらし球団だと・・・
白井前オーナーは俺の目の黒いうちは立浪を戻さないと言ってらしたそうですが、大島オーナーはそれを何と聞いたのでしょうか?
戦いは始まったばかりです。みなさん一致団結して立浪と戦いましょう。現場のトップが変われが球団も変わるのですから。ドラタマ
2022/06/14(Tue) 01:08 No.4724
Re: 根尾が投手に転向天才ショートだった立浪が根尾さんの内野守備はものにならないと
判断。
加えて打撃も光るものなしで大成しないと見極められた。
このまま続けても弱小中日にいてさえ1.5軍レベルがいいところと。
それならまだ投手でリリーフ、うまくいけば抑えで観客を楽しませれる。
鍛えれば155キロくらいはいけそうですし、桑田タイプの頭脳を使える投手として活躍できそうです。
立浪さんの見る目は鋭いものがあります、投手根尾さんを支持します。K
2022/06/14(Tue) 01:50 No.4725
Re: 根尾が投手に転向「所詮、野手の投げ方だ」という報道も多くある中、ゴーサイン出したのは落合コーチなんですかね。
さすがに、野手の立浪監督がゴーとは言えないと思いますが…
先発と言っても、結構層が厚いですから、相当レベルを上げないと。
とにかく、結果が全て。入る球団を間違えたということにならないことを祈ります。
根尾君に、幸あれ。ひでぶー
2022/06/14(Tue) 08:43 No.4726
Re: 根尾が投手に転向これから野手としてクリアすべき課題より、投手としてクリアすべき課題の方が少ないという判断でしょうか?
しかし、素人なりに思うのですが、ピッチャーがやらないといけないのは投球だけではないんですよね。
プロレベルの牽制、クイック、バント処理含む投手としての守備、投内連携。そして、日本はボーク判定も厳しいです。
これらの技術を高いレベルでクリアするには時間がかかると思います。もちろん、身体をピッチャー仕様にするためのトレーニングもハードなものになります。
ちなみに、背番号って変更になるのでしょうか?
背番号7番の投手は日本では馴染みがないので。強竜打線
2022/06/14(Tue) 09:37 No.4727
Re: 根尾が投手に転向https://www.chunichi.co.jp/article/488803?rct=dragonsnews
今日の中スポを見る限り、2軍で投手としての調整をさせない上に、野手としての起用も示唆してますね。
強竜打線さん、個人的には、今季は背番号は「7」のままで、変わるとしたら来季からだと思います。岡山っ子
2022/06/14(Tue) 11:22 No.4728
Re: 根尾が投手に転向二刀流挑戦は建前で立浪は最初から投手一本で行くと決めていたのでしょう。理由が未だにはっきりしないノリコーチの降格も根尾の投手転向に反発した結果と考えれば全て辻褄が合います。
私の目には投手根尾への期待というより、打者としての根尾に見切りを付けたようにしか映りません。どさくさに紛れて2軍から上がってきた波留の恫喝指導を容認している姿勢から見ても、地元マスコミに後押しされた立浪の独裁がますます強まりそうで非常に不安です。クラウド
2022/06/14(Tue) 13:13 No.4729
Re: 根尾が投手に転向岡山っ子さん、返信ありがとうございます。
シーズン途中に背番号変更するとユニフォームなどのグッズ関係にも影響出そうですからね。
しかし、二軍調整なしですか、不安しかないです。強竜打線
2022/06/14(Tue) 17:43 No.4730
Re: 根尾が投手に転向ドラタマさんと同意見です。これは明らかに立浪のパワハラです。
一か月前まで「ショート一本でいく」と言っておいて、その前には外野中心に起用しておいて
この一貫性のなさ、判断の滅茶苦茶ぶりはパワハラ判定されても仕方ないでしょう。
昨今のチームの不振といい、選手起用の迷采配ぶりといい、立浪はハズレ監督です。
みなさん、力をあわせて立浪を解任へと追い込みましょう。初球はナックルカーブ
2022/06/14(Tue) 17:52 No.4731
Re: 根尾が投手に転向この投手転向、落合英二コーチも何も知らされてないとのこと。
投手部門の責任者に何の話もなく独断で決めたのだとしたら、応援する気がなくなりそう・・・一発ドラドラ
2022/06/14(Tue) 19:06 No.4732
Re: 根尾が投手に転向刑事の自白強要のように言わされたのじゃなければいいが。
何故2軍で調整させないのか謎だ。
根尾本人にわだかまりのようなものがあれば、現役ドラフトに
名乗り出てもらいたい。
中日で輝いてほしいけども。
阪神の秋山は野手転向してまた復帰してたか。
弱いのは今年以前だが、恥ずかしい球団になってしまった。TLLL
2022/06/14(Tue) 19:21 No.4733
Re: 根尾が投手に転向今日CBCラジオドラ魂キングで放送していたが
落合ヘッドはノータッチ、立浪監督の独断だと
落合ヘッド本人がインタビューで話したとの事。
まあ、多少相談はあったとは思うが。ドラ好き
2022/06/14(Tue) 19:58 No.4734
Re: 根尾が投手に転向立浪監督の一貫性の無い行動に失望した。
春季キャンプ早々のご自身のコロナ感染に始まり、中村ノリコーチの降格、根尾選手の今年は外野一本からシーズン途中にショートコンバート。
ファームでも優先的にショートで起用しておきながら2ヶ月もたたないうちに今度は投手転向。
どこかの解説者が立浪監督はブレないと言っていたがここまではブレブレでがっかりする。
監督就任がピークだったのかも?KOH
2022/06/15(Wed) 03:56 No.4736
Re: 根尾が投手に転向なんでこんな急に・・・??
打者として、進歩が見られ始めてんじゃん。
と思う自分と、
投手って、そう簡単にできるとは思えないけど、根尾君なら・・・
とワクワクする自分がいるのも事実です。
この件で、いろんなところでコメントを読みました。
その中でお股ニキさんが、
「投球は投手本投手ならではの一瞬の間のある下半身を使った投げ方が出来ており、急な登板でも臆することなくストライクを投げることもできる。」
「根尾が打席数を増やすためには投手をする必要がある。」
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/omataniki/comments/16551903689333.cf87.23819
とコメントを読み、なんかほっとするのと同時に、
登板してそのまま打席に立つことで、
打順を気にしない投手起用が根尾君がいれば可能だな。
と思うようになりました。楽しみです。兄貴@23
2022/06/15(Wed) 10:31 No.4737
Re: 根尾が投手に転向この件に関しては本当に腹立たしく、細かくコメントしたくありません。私はドラタマさんの意見とほぼ一緒かなと思います。
この日刊ゲンダイの記事が結構核心をついているような気がしますので。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0779e73947982b4c721bd10caae71fb34e9ed562/commentsRe: 根尾が投手に転向いいと思いますけどね。
時期が中途半端な気はしますけど。
それこそ負けても良いから若手育成を、と思えば多少打たれても今年は中継ぎで使ってキャンプで鍛えて来年のローテ入りを目指せば良い。
大学四年生と同じ年齢だし150km出せる地肩はあるんだし、先発して打席に入った時なんて想像すると楽しみです。Re: 根尾が投手に転向私もドラタマさんの意見に近いかな。根尾はドラフト時野手として獲ったわけでここで投手転向となれば
今までの3年半はいったいなんだったのか?ということになる。いくらMAX150キロ出せるといっても今のピッチャーで150キロ出せる投手(特に右投手)はいくらでもいるわけで
それこそ牽制球、クイック、バント処理などなどピッチャーとしての技術をこれから身につけなければならない。
ショートとしての守備力が不足してるなら、それこそ二軍で今から鍛えなおした方が近道じゃないのか。根尾という類稀な素材を気分次第でもてあそんでいるかのようにうつる立浪監督が嫌いになってしまった。寛三
2022/06/15(Wed) 15:56 No.4741
Re: 根尾が投手に転向立浪監督の就任が決まったときは、立浪監督なら根尾選手の打撃を改善できるかもって思ってました。
(私には詳しくは分からないですが)解説者のときから、技術的な事を何度もコメントして、改善するべきところを指摘されてました。
立浪監督の仕事はなにがなんでも根尾選手を一流の野手にする事だとも思ってただけに残念です。
投手転向するということは、野手出身の立浪監督が指導しないで投手コーチらに任せるっていうことでしょうか?
個人的には少し無責任な気もします。
あと、「始めは中継ぎから」だそうですが、中継ぎの仕事だって先発と同じぐらい重要だと思います。役割次第では中継ぎの方が過酷かもしれません。
実際には敗戦処理からだと思いますけど。強竜打線
2022/06/15(Wed) 17:24 No.4744
Re: 根尾が投手に転向西谷監督が大学にいってれば今年がドラフト、これからだと思っていました。と仰ってました(気を使ってこの辺に留めたのでしょう)が、皆さんの言う通り一気に詰め込み過ぎですよね。
4ヶ月で転勤3回あたりですかね。。
現行の野手しかり、育成のビジョンやカリキュラムの無い所が浮き彫りになってます。
アマから今後敬遠されなければいいですが。。(もうされてるか・・)
ヘッドが寝耳に水というのはさすがに驚きましたが、
確かに監督からすればダメもとで投手で成功すれば名が上がりますよね。
念願の現場に久々に戻ってはりきり度もあるでしょうし、チームの事を考えて色々動きたいのは判りますが、もうちょっとアクセルを戻した感じも欲しい気が個人的にします。ドラオ
2022/06/15(Wed) 18:12 No.4745
Re: 根尾が投手に転向あらためて 立浪監督の発言を確認してみましたが、
「次のカードからピッチャー登録にします。投手を主にやります。」
でしたね。
「野手は辞めます」とは おっしゃっておらず、
「投手転向」という見出しは 報道が先走った感もあるのでは?
根尾選手は 人一倍練習されるようなので、
投手・野手両方を鍛えながら、
芽が伸びてきた方をメインに考えれば良いのではないでしょうか。Re: 根尾が投手に転向個人的には反対ですがあの鬼強肩ですので、もしかしたらストレートの球速が160キロ近くまで伸びるんじゃないという淡い期待もありますね
捕手から投手に転向してクローザーで活躍している、ケンリージャンセンみたいになって欲しいです。
たらればですけど森監督の頃だったら、根尾は野手でものになったんじゃないかと
投手陣は壊滅的でしたけど、名伯楽の土井打撃コーチに川崎や安達を育てた森脇内野守備走塁コーチがいて、野手の育成はそれなりに上手くいってましたからね
実際に森監督の頃には当時新人だった京田が新人王のタイトルを獲る活躍をして高橋周は初めて二桁本塁打を打てた
森監督があと2年続けていれば根尾が育っていいたんじゃないかとも思わないでもないです。Re: 根尾が投手に転向肝心なことは一つ言っておきます。
なぜこの問題が深刻化といえば、それは問題根っこがパワハラにあるからなのです。
根尾の投手としての適性のあるなしに絞って議論している間はこの問題の本質は見えてきません。
例えば立浪個人の犯罪であるなら、立浪個人が全責任を取れば済むことですが、他人に無茶な影響が及ぶパワハラはそうはいきません。
またパワハラは今日では社会全体の問題として認識されていますし、万が一事最悪の事態が起これば中日新聞本社への影響も小さくありません。
そういう背景の中で根尾が投手への未練を残して投手に転向したのは本人の証言内容からも間違いないところでしょう。
我々は今後とも根尾の希望が叶うような環境が実現するまで微力ながらも応援してゆく責任があるのだと決意する必要があります。ドラタマ
2022/06/16(Thu) 09:08 No.4750
Re: 根尾が投手に転向立浪は型を重視しているが、固執したばかりに引っ張った打球ばかりだった。
足を大きく上げてバットをぶつける打法なので、イチローのような柔軟な対応が出来ない。
イチローは広角打法なので柔らかくタイミングが外れても拾える打法なので率も上がる。
今年になって、根尾のバッティングは明らかに変わった。将来性を感じるイチロー打法に近かった。
間違いなく2年後3年後、野手で大成してスーパースターになっていただろう。
立浪は、指導者としても管理者としてもダメだったという事。選手を見る目がない、采配もメチャクチャで使えない中堅やベテランには甘く
差別、贔屓が酷かった。
そもそも立浪の守備力は2流でしかなく1流は井端氏だ。
守備に関しては立浪が偉そうに言える立場ではないし、根尾の守備は立浪と互角か守備範囲は根尾のほうが上だろう。
何が気にいらないのが知らないがパワハラだけは絶対に許すな。Re: 根尾が投手に転向根尾に期待したのは、欠点と言われた大振りだからこそも
ありました。当てに行くバッターばかりでは辟易。
ドラゴンズの各バッターがちまちま当てに行き、ようやく取った
1点が相手のスラッガーの一振りで逆転されるのはもう見たく無い。
しかしここまで公表されたからには投手で力を見せるしか無い。
投手としての駆け引きを磨き、何か武器になる変化球を覚えれば
柳位になる可能性は大と思います。
ひとまず応援と期待します。ドラ1
2022/06/16(Thu) 20:27 No.4754
Re: 根尾が投手に転向YouTube等で根尾選手、それに立浪監督も色々コメントを出されております。
いろんな過程があってお互いに出した答えが投手専念であるなら、私は応援したいです。
火のないところから勝手な解釈でありもしない事を書いてそこだけを強調するのが昨今のネット社会で稀に見られますが、賛否はともかく時には中傷に近い書き込みを見るととても気分が悪くなります。表現の自由の意味を履き違えないで節度を持った書き込みを読みたいです。
メディアの記事については書き手の解釈によって表現も大きく変わるので私はあまり普段から読みません。それより当事者自身の生の言葉が聴けるのが今の時代。立て前上かもしれませんがそこに本心があると信じてます。bluetrain
2022/06/17(Fri) 22:44 No.4767
Re: 根尾が投手に転向私も反省しないと…。
憶測、先入観、固定観念で言いすぎました。
現場のやり取りを知らずに素人が色々と。
間違いないのは、現場の方が野球を理解、経験してるということ。
立浪監督も周りの反応がどうなるか分かって発言してるでしょうし。
根尾選手の「僕は僕なんで」というコメントで少し救われた気もします。
「挑戦」を応援したいと思います。強竜打線
2022/06/17(Fri) 23:00 No.4768
根尾に活躍されたら都合が悪いので野手で活躍される前に投手に転向しただけですよ。
理由はこの一つです。
根尾が投手で成功できるのは100パー無理です。ボコボコに打たれて速攻で消えると思います。
中継ぎは多少はごまかしが効くので、まぐれで抑えれることもできるが、打席数の多い先発では
まぁあの球筋では無理でしょう。
そのうち京田が元気に一軍復帰するでしょうね。
スポーツナビによる週間MVPが発表され、10日の日本ハム戦(札幌ドーム)で、9回1失点と好投した大野雄がセ・リーグ投手部門で週間MVPに選出されました。
先月、10回2死まで完全に封じた試合の週に続いて、2度目、先週の溝脇に続いて、ドラゴンズ勢は2週連続で選出ですね。
あと、セ・リーグ打者部門で、ビシエドが8位につけています。


Re: 大野雄が週間MVP選出暗い話題が多い中、大野雄投手の週間MVPという明るい話題の提供ありがとうございます。
今季の大野雄投手は良いときと悪い時の差があるような気がしますが、夏場以降に強い選手なので今後の活躍に期待したいですね。
昨日途中交代で心配されたビシエド選手も今日登録抹消されていないので問題ないようですね。
やはり後半の巻き込まには"エース"と"4番"にはチームの軸として頑張ってもらいたいですね。ロデム
2022/06/13(Mon) 23:01 No.4723