今日からバンテリンドームでのDeNA戦。先発大野雄大は3回に桑原にタイムリーを打たれ先制されます。さらに6回に満塁のピンチを招くと、神里にグランドスラムを浴びまさかの5失点。
打線は大貫を捉えきれませんでしたが、6回に高橋周平のタイムリーとビシエドの2点タイムリーで3点を返しますが、9回には鈴木が柴田の犠飛と牧の本塁打で3-7に。結局このまま3-7で敗れました。3連敗です。
バンテリンドームでのDeNA3連戦はボーナスステージかと思いきやまさかの結果。大野雄大が打たれ、好調の鈴木まで打たれる、打線は相変わらずダメ、これは尾を引きそうですね…。
平田 京田 厳しいですね
一旦変えてほしいですな〜
大野は丁寧に投げてましたが、ストレートの球速が出てなかったですかね。
しかし、痛い1敗ですね。
これだけ打てないと、この借金2、戻すのに時間かかるかも。
監督はジタバタする時期ではないと言ってますが、これだけ打線も控えも機能しないなら、好調な二軍選手上げて、ムード変えたらどうですかね。
大野もたまには打たれても良いが、あのグランドスラムは駄目!内角高めの不用意な失投。
相手が不調の横浜下位打線で気を抜いたと
思いたくないが。
打線は相変わらず大島、高橋、ビシエド以外
得点の気配がない。
平田、京田は厳しい。京田君は調子が上がってきたかと
思ったんだけど。
二人共に当てるだけのバッティングに見える。
京田はストレート高めは打てるが、変化球(特に外角低め)は三振の決め球化しているし、
平田は手打ちで打球に強さがない。
ライト福留、ショート根尾で試して欲しいなぁ。
先週はドームで観戦した後は仕事で全然試合が見れてませんでしたので、今日こそはと思い早めに帰宅しましたが大野雄投手がグランドスラムを浴びた後に妻とジムに行ってしまいました(苦笑)
それでも3点返したんですね。できれば初回の一死二塁の時に1点取っていれば展開は変わってたのかもしれませんが。
今日は1番~4番がそれぞれ2出塁しましたが、となると5番打者かな?打順を下げるよりも他の選手と替えた方がいいような気もしますが、替わりとなる選手も現時点では見当たらないですね。
ガーバー選手が登録されるのを待つしかないのかもしれませんが、昨日の中日スポーツの一面のタイトルのように「今は辛抱」なのかな?
明日こそは打線に奮起してもらいですね(まだ10試合ですが、今年何度も言ってるような気がしますが)
そろそろ大島選手をレフトにコンバートしないでしょうか?
特に今日の浅い位置からの送球を見てると厳しいのかなと。
センターは根尾選手希望です。
あとは、ガーバー選手がどこまで打てるか。
しかし、ここ数年で思うのは結局、外国人選手次第なんですよね。長期間ドラゴンズで活躍してくれるのならいいんですけど。
ただ、外国人枠の選手が打つのは当たり前と考えるべきで、やっぱり和製大砲を望みます。
本当に打線は湿って位ますね…平田、京田選手は打てる気がしない
多分、本人もそう思っているのではないでしょうか。折角二軍で頑張っていても上げる気が無いし、ファンや周りの声に反応して上げる頃には調子も下降線。。毎度、同じ感じ…しかも石垣までの負傷してしまいやる事が後手に回るのこれも昨年も同じ。普通なら遠征の前に石垣、溝脇、伊藤などを一軍に上げてどんどん使えば良いのに、セカンド溝脇、ショート石垣、ライトを根尾にしてレフト伊藤辺りにして欲しかった。
ドラフトでの投手偏重は暫くお休みして欲しい、出来る事なら西武ライオンズのスカウトと交代してくれないかな?
そんな夢を見て今夜は寝ます、明日こそ勝利をお願いします。
5、6番!!明日は頑張って!!
ドラゴンズはフォローの際に出来るだけバットから手を離さない指導をしているような気がします。手を離さない事で思わず手が出てしまったボールを上手くカットする場面も少ないですし、カットしにいってフェアゾーンに力のない打球が転がってしまう事が多いように思います。動く球が全盛ですし、相手バッテリーからタイミングを合わせてくれることはないので、一打席一打席もうちょっと工夫して欲しいです。
甘い球を見逃し、追い込まれてから難しい球を打とうとする選手が多いんですよ。
また、見逃し方も悪く、全投球に反応してバットを動かす選手もいます。
要は目付けが悪くて、最初から狙い球を決めてないのではないかと。(何らかの理由、原因が他にあるかもしれませんが)
例えば、ファーストストライクをベルトから上の球だけに絞ったりすれば、あっさり低めを見逃せるし、最初から狙ってる球が来たらすぐ打ちに行けます。
そして、相手投手の調子がいいときは追い込まれてもコース、球種を決める。
それ以外が来たら、諦めるぐらいの博打も必要です。
権藤さんの東海テレビの解説を聞いてて思いました。
まだ、今季多く安打のない福留選手ですが、それをしてます。
見逃し方が相手から見たら不気味というか、雰囲気を感じさせることができてます。
凡打でも内容が違うと思います。
相手だって打ちにくい球を投げれるプロなのでいい意味で開き直りも欲しいです。