岡山っ子さん、シャンさん、毎度のドラフト情報ありがとうございます。
梅雨が明け、甲子園の代表校も決まり始めいよいよ“夏本番”って感じですね。
近年高校生の指名が少ないですが、未来の竜を担うスターの原石を発掘してもらいたいですね。
東海大相模高・藤田を、小山スカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5872221.html
大阪桐蔭高・ラマルを、山本スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/933029?rct=baseball
高崎健康福祉大高崎高・箱山を、松永スカウト部長が視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/933320?rct=baseball
追記ですが、知徳高・小船を、ドラゴンズのスカウトが視察。
https://hochi.news/articles/20240725-OHT1T51278.html?page=1
野球太郎、高校野球特集購入しました。
今年は上背のある投手が多く2m近くある選手もいますね。
ドラゴンズも含めて殆どの球団、1位は大学生だと思いますが
2位で左打者・3位で高校生投手を狙って欲しいです。
仲地選手・草加選手と思ったように投げれてない中
怪我をしている金丸選手に行くのか?
3年連続大学生右腕になってしまいますが
球に力のある中村選手や実績のある篠木選手なのか?
岡林選手・ブライト選手・鵜飼選手が苦しんでいて
ウィークポイントになってしまった外野手の西川選手や渡部選手にいくのか?
1位によって2位3位も変わってくると思うので
1位の方針も気になります。
個人的に野球小僧・野球太郎を見て
注目しているのは打者のフォロースイングです。
今まで購読して綺麗だったのは、野球小僧時代に写っていた高校時代の坂本選手と村上選手。
フォロースイングが綺麗な選手はインコースを苦にしなかったりタイミングを取るのが上手選手だと思いますが、本は静止画なのもあってなかなか出てこないです・・・
FAで目玉の選手を獲得するのが難しい中、自前で良い投手から長打を打てるポイントゲッターをスカウティング・育成していかないと苦しいシーズンが続くと思うのでスカウトの方は暑い中大変だと思いますが頑張って欲しいです。
後、無理な軌道修正は上手くいく確立が少ないので編成部長がドラフトの方針を決めて欲しいです。編成部長が権限を持っても、球団の雇われなので早く結果を残したいという気持ちが強くなって中々将来の事までというのは難しいと思いますが、仁村さんは将来どんな選手になるのがベストか方針を立てて逆算出来る数少ない方なので個人的には数年度のドラゴンズも同時に考えてくれそうな仁村さんに任せて欲しいです。
全国高等学校野球選手権大会の49代表が決まりました。
各紙の評価が高いのが健大高崎高(群馬)、東海大相模高(神奈川)、大阪桐蔭高(大阪)、広陵高(広島)の4校でそれに続くのが青森山田高(青森)、花咲徳栄高(埼玉)、中京大中京高(愛知)、京都国際高(京都)、智弁和歌山高(和歌山)、明豊高(大分)ですが新たに旋風を巻き起こす学校が出てくるかも注目です。
今大会に出場する主なドラフト候補生は
投 手 関 浩一郎 右右 187cm80kg 青森山田高
藤田 琉生 左左 194cm90kg 東海大相模高
竹田 海士 右右 176cm73kg 北陸高
平嶋 桂知 右両 187cm84kg 大阪桐蔭高
今朝丸裕喜 右右 185cm77kg 報徳学園高
中西琉輝矢 右右 197cm100kg 智弁和歌山高
高尾 響 右右 172cm70kg 広陵高
捕 手 箱山 遥人 右右 177cm83kg 健大高崎高
内野手 石塚 裕惺 右右 181cm81kg 花咲徳栄高
宇野真仁朗 右右 177cm80kg 早実高
ラマル 右右 180cm82kg 大阪桐蔭高
外野手 正林 輝大 右左 178cm82kg 神村学園高
他にも好選手は多々いますので甲子園開幕が楽しみですね。今年は例年以上に暑い日々が続くようなので体調管理はしっかりとやってもらいたいですね。
花咲徳栄高・石塚を、松永スカウト部長と音チーフスカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5874611.html
https://www.chunichi.co.jp/article/941569?rct=baseball
チームメートのエース・上原もプロ注目だそうなので、一緒に視察したものと思われます。
ロデムさんがメインでスレあげられていましたが、扇の要である捕手、信頼される捕手がいないとチーム全体が落ち着かないのでなんとかしたいですね。
高校生捕手はずっと獲得しているので、優先順位からは外れると思いますが箱山選手は体幹が強そうでスイングを見ても送球を見ても力強さを感じます。
有力候補は 野口選手・久保田選手・清水選手・高橋選手とバッテリーを組んでいた印出選手辺りになると思いますが野口選手はNTT東日本の4番を打っているようなのでペナントの順位が低い場合3位の下位には残ってないかも?
データ解析がどんどん進んでいく中、リードの迷いが他の部分にも影響してくると思うので、レベルの高い捕手を2人揃える為に、下位や育成で獲得して育てていくのも必要だと思います。
1位候補の1人今朝丸選手がいる報徳学園が負けてしまいました。
先発投手として高いレベルにありますし、特に高い位置から投げられる高めの強い球は同じ1位候補の大学生にないものがあるので競合か単独かドラフトでの評価が気になります。
早稲田実業の宇野選手も話題になっていますね。
お盆休み甲子園も楽しみです。
スカウト会議が行われ、松永スカウト部長のコメント。
https://www.chunichi.co.jp/article/943352?rct=highschool
ドラフト1位指名が濃厚な愛知工大中村優斗投手がドラゴンズ二軍との試合に登板して1回を1安打2三振無失点と圧巻なピッチング。
川上 空三振
板山 二安打(MAX154km/h)
モニエル空三振
三好 二ゴロ
おそらくドラゴンズは90%以上の確率で中村投手か金丸夢斗投手(関大)のどちらかを指名するかと思いますが、どちらも競合は間違いないでしょうね。
松永スカウト部長が、今年の夏の甲子園に出場したプロ注目の選手と、先日のスカウト会議でも名前が挙がった甲子園未出場の3選手のうち、福岡大大濠高・柴田についてコメントしています。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/313980?page=1
報徳学園高・今朝丸を、山本スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/948494?rct=highschool
東海大相模高の藤田について、山本スカウトのコメント。
https://www.chunichi.co.jp/article/949541?rct=highschool
早稲田実業高の宇野について、山本スカウトのコメント。
https://www.chunichi.co.jp/article/949559?rct=highschool
花咲徳栄高の石塚について、山本スカウトのコメント。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202408270001109.html
愛工大・中村を、清水スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/950115?rct=baseball
青学大・西川を、岡野スカウトが視察。
https://www.sanspo.com/article/20240829-FPJFNRQZ4RO45GYJYDSRTEI6P4/?outputType=theme_universitybb
追記ですが、大商大・渡部を、山本スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/950643
慶大・清原(清原和博の長男)を、八木スカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5877453.html
ドラフトに向けて、関大・金丸を徹底マーク。
https://draft.liblo.jp/archives/5877583.html
明大・宗山にも、注目。
https://draft.liblo.jp/archives/5877584.html
神奈川大・庄子を、ドラゴンズなど9球団のスカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5877577.html
大阪経済大の林について、山本スカウトのコメント。
https://www.chunichi.co.jp/article/952512?rct=amateurbaseball
日体大・箱山を、ドラゴンズらのスカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/955018?rct=baseball
追記ですが、九産大・浦田を、三瀬スカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5878339.html
愛工大・中村を、清水スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/955306?rct=baseball
ドラフト会議まで6週間を切り既に開幕した大学リーグもあり、視察情報も出始めて週刊ベースボールの今週号も“ドラフト特集第5弾”
評価の高い(Sランク、Aランク)選手が
【Sランク】
投 手 中村 優斗 右左 176cm81kg 愛知工大(諌早農高)
金丸 夢斗 左左 177cm77kg 関大(神港橘高)
内野手 宗山 塁 右左 175cm78kg 明大(広陵高)
【Aランク】
投 手 今朝丸裕喜 右右 188cm80kg 報徳学園高
篠木健太郎 右左 177cm80kg 法大(木更津総合高)
内野手 石塚 裕惺 右右 181cm82kg 花咲徳栄高
外野手 西川 史礁 右右 182cm88kg 青学大(広陵高)
他にドラフト1位候補となるのは藤田琉生投手(東海大相模高)、渡部聖弥選手(大商大)あたりでしょうか?ん?12人にはまだ足りないですね。となると上記の選手は確実に1人は押さえたいかな。
数日前の中日スポーツだとドラゴンズの指名候補として金丸投手が1面で大きく扱われていましたが、故障の状態が気になりますね。他にも宗山選手にも注視だとか。
個人的な予想ですが、現時点では金丸投手75%、中村投手20%、宗山選手5%位かな?
今日から東京六大学野球も開幕しドラフト会議に向けてスカウトたちも忙しくなるかと思いますが、開幕戦の早大VS東大で早大の吉納選手がスリーランと満塁ホームランの7打点と大暴れ。
東大戦ということもありあまり参考にならないかもしれませんが、ドラフト会議に向けていいアピールができたかと思います。
左打ちのスラッガー、地元(東邦高卒)出身ということもあり注目していますが、ドラゴンズからの指名はあるかな?
早大は捕手でもドラフト候補生の印出選手(中京大中京高卒)がいますので目が離せませんね。
西濃運輸・吉田を、清水スカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/958103?rct=baseball
また、三菱自動車岡崎・笠井も、視察したものと思われます。
https://www.chunichi.co.jp/article/958104?rct=baseball
春に続いて瑞穂で観戦しました。
愛工大の中村は1位で消えると思います。
しかし名城の岩井も下位か育成評価が予想されているものの
両社の実力差は知名度や実績ほど感じませんでした。
つまり大学社会人独立投手に過大な期待をしても無駄だということだと思います、
最近の中日の即戦力投手の低迷にはさじを投げたくなるほどがっかりしています。だって松山以外ほぼすべて期待はずれなのですから・・・・
逆に若手主力は宏斗、小笠原、藤嶋、清水とほとんどが高卒組です。
今年の名城の一年生に天野という投手がいますが、彼はすでに150キロ突破して勝ちパターンのリリーフでも安定した結果を残しています。
この春名古屋橘に校名を変更した愛産大工業出身の選手ですが、彼を下位で指名できなかったのかと思うと残念でなりません。
大社が即戦力なんて時代はとっくに終わりました。今年の投手補強は高校生を多くするべきだと思います、それも大量に仕入れる必要があります。
早大吉納選手が昨日もホームランを放ち、東大2連戦では3本10打点と大暴れ。
左の長距離砲ですので、個人的にドラゴンズに入団してほしい選手ですが、派手な活躍で評価が上がっちゃたかな?東大戦以外でも活躍すれば上位指名がありそうですね。
>名無しさん
恥ずかし。噓つきは泥棒の始まりです
関西大の金丸について、山本スカウトのコメント。
https://www.chunichi.co.jp/article/958737?rct=amateurbaseball
大経大・林を、山本スカウトが視察。
https://draft.liblo.jp/archives/5880113.html
日体大・寺西を、ドラゴンズら11球団のスカウトが視察。
https://www.chunichi.co.jp/article/964487?rct=baseball