|
> 私は素人なのでよくわかりませんが、こういうタイプの外国人投手って落ちる球(例えばフォークなど)って習得可能でしょうか? > 外国人投手でフォークを投げる投手ってあまり見ないですが、まだ27歳と若く、落ちる球をマスターしたら“鬼に金棒”になりそうですがね。 > 強竜打線さん、どうですか?(笑)
私も素人ですよ(笑) ただ、確かにフォークを投げる投手は少なくて、投げてもスプリットやチェンジアップを投げる投手が多い気がします。 阪神に在籍してたメッセンジャー投手もスプリット気味でした。 ドラゴンズではバンチ投手とかもスプリットだった印象があります。ただ、ネルソン投手はフォークを投げてました。
何年か前に桑田さんがスポーツニュースの中で野球教室をしてて、最も身体に負担が少ない変化球はチェンジアップなので最初はチェンジアップから覚えるべきということを仰ってました。どうもフォークは肘への負担が大きくてメジャーリーガーのなかではそういう考えがあるようです。
やまさん、動画を見させてもらいました。 ありがとうございます。
数球見ただけですが、オーソドックスな投手のように感じます。 特別な長所はないものの、大きな短所もないように見えました。打者がバントの構えをしたときの反応も比較的速い方だと思います。 ドラゴンズに所属してた外国人投手の中だとジョーダン投手のようなフォーム、球質に似てます。 ただ、中継ぎなのか抑えなのかは、来日してからの話だと思います。 |
[返信]
[修正]
[削除]
|